合格者の声(合格体験談)
九州不動産専門学院で学ばれ見事に「宅地建物取引士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。
こちらでは福岡県を除く全九州にお住まいの方の合格者の声を掲載しております。


不動産会社に勤めています。宅建士は仕事上必須の為、受験することに。熊本で登録講習をされていたので貴校に申し込み2日間参加しました。
講習会場は参加者が多く、熱気に溢れていました。講師の原田先生の講習内容がとても分かり易く非常に参考になりました。もちろん、他の先生方も良かったです。
講習内容が良かったので、試験直前の模試にも参加。お蔭様で合格できました。本当に原田先生のお蔭です。お世話になりました。有り難うございました。


4月に入社し宅建試験に挑戦する予定だったので、まずは、登録講習に参加しました。貴校の講習内容が分かり易かったこともあり、試験直前の模擬試験の案内をみて、そちらにも参加することにしました。勉強の要領自体はある程度心得ていたつもりですが、実際に解説講義を聞いてみると、あやふやだった部分が出てきたので対処できて良かったです。自己採点でも40点超えていたのでホッとしました。無事に合格できましたので、今後の業務に関連する資格にも挑戦していけたらと思っています。有り難うございました。


職場で、用地関係の仕事に関わる機会も何度かあり、宅建の資格にも以前から関心を持ってはいました。今回、受験しようというところまでモチベーションが高まり、ネットで学校を調べていたところ、貴校を見つけました。1月末から通学コースが開講するという事で思い立ちました。平日は仕事の為なかなか勉強できないので土日を勉強の時間に当て込みました。思うように勉強が進まず不安になることもありましたが、試験直前の答案練習会に参加し、その不安は見事に払拭されました。計5回の模擬試験をこなし解説講義を受けることにより、自分の実力が一気に伸びたことを実感できました。そして、同じ目標に向かって努力する他の受講生とも励まし合うことができ、心強かったです。無事に合格でき本当に感謝しています。年末の合格者祝賀会にも参加させて頂きます。また、今すぐではありませんが、他の資格にもおいおい挑戦できたらと考えております。ありがとうございました。


母親が宅地建物取引士の資格を持っているので、自分も宅建を取得しようと思い受験する事にしました。今回、宅建を受験するのは初めてでしたが実際勉強を始めたのは受験願書を提出した7月頃からでした。勉強は独学でやっていたのですが確実に合格したいと思い、貴学院の実戦模擬試験を受講しました。独学と違い過去問ではやっていない数多くの難しい問題を解く事により実戦的な力を付けることが出来ました。そして、実戦模擬試験を担当された熊本教室の田代先生の講義も分かり易くて良かったです。これから仕事で資格を活用して行きたいと思います。今度、福岡の西鉄グランドホテルで開催される合格者祝賀会を楽しみにしています。この度は大変お世話になり有り難うございました。


去年貴校の登録講習を受講し5問は免除で受験できるので直前まで独学で勉強しました。願書を出した頃に貴校からのDMが届き、直前模試を熊本で行うという事だったので申し込みました。
3回予想問題を解きましたが、やはり自分で解いたことのない問題が多く出たので受講して良かったです。先生から解説を受けたらより理解が深まりました。お蔭様で合格する事ができました。登録講習も期限が来年までだったので今年合格出来て本当に良かったです。ありがとうございました。お世話になりました。


不動産会社に勤めています。最初の年は独学でした。去年貴校の登録講習と模試を受講しましたがまさかのあと1点で不合格でした。話はよく聞いていましたが、本当にショックでした。
今年は去年の悔しさをバネに貴校の教材や問題集等を繰り返し勉強しました。とは言っても子育てもしながらだったので直前にかなり追い込みをかけました。
今年は合格点を軽くクリアしましたが、発表日までは気が抜けなかったです。合格した時はホッとしました。本当に諦めなくて良かったです。


宅建は今から16年以上前に取得しました。当時勤めていた会社に不動産部門があったので、私の業務に直接必要な訳ではありませんでしたが、将来を見据え挑戦しました。定年退職したのを機に、今後不動産関係の仕事も考えていたので登録する事にしました。インターネットで探して貴学院の登録実務講習を受講しました。
熊本からなので近くのビジネスホテルに宿泊しました。宅建試験に合格したのが随分前なので多少不安でしたが、スクーリングでは不動産の実務の話もありいい勉強になりました。2日間大変お世話になり有り難うございました。


実家が不動産の賃貸を昔からやっています。将来の事を考えて自分自身不動産に関する知識もあった方がいいと思い、昨年宅建試験を受験して合格しました。今のうちに登録を済ませておこうとネットで探して貴学院の登録実務講習に申し込みました。◆ 2日間のスクーリングは不動産に関する実務の勉強でしたがとても為になりました。更に、グループミーティングでは課題を4名で話し合ったりしてとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。2日間大変お世話になり有り難うございました。


不動産業に勤めるにあたって、宅建士という存在があることを知り取得を目指しました。貴学院は登録講習を期限ぎりぎりまで受付していたので非常に助かり、それがキッカケで受講しました。
勉強はとにかく仕事が終わってからは全ての時間を費やしました。ひたすら過去問を解きました。お蔭様で1年目にして合格することが出来ました。今は免許を取得し重説を行っています。賃貸営業がメインですが、いずれは売買も経験して資格をフル活用したいと思います。有り難うございました。


宅建従事者にとって、宅建士という資格は必須なので取得を目指しました。インターネットではじめに目についた貴学院で登録講習の申し込みをしました。
これを修了することで5点免除になるので、講習は非常に大きな存在でした。やはり時間にも限りがあるので、勉強範囲を取捨選択出来ることはこれから宅建士の勉強を進める人にとっては非常に有り難いことではないかと思います。お蔭様で合格することが出来ました。有り難うございました。


長崎県対馬市の離島から2日間参加し、大変お世話になりました。試験自体は独学で合格していたのですが、特に仕事で使う事もなかったので合格から4年間経過した現在、登録を思い立った次第でございます。取引士証の交付を受けるにはこの登録実務講習が必須条件であり、フェリーで揺られながら会場に到着するまではイマイチやる気は欠けていました。
しかし、講習が始まると、講師の先生の授業が面白く、よく笑わされ、楽しく学習させていただきました。宅地建物取引士試験合格だけでは実務に通用しないという事も充分痛感しました。人が通常一生に一度あるかないかという大きな金額が動く取引に携わる大事な立場であるという資格だとの実感も湧き、自然と背筋も伸びました。お支払いした受講料とフェリー代以上に沢山の専門知識と貴重な経験をさせていただき、講師の先生や九州不動産専門学院グループの皆様には感謝で一杯です。本当に有り難うございました。


宅建試験に合格し、将来のために免許を取得しておこうと思い、貴学院の登録実務講習に申し込みました。鹿児島からで大変でしたが、参加した甲斐はありました。
2日間、先生による生講義はとても分かり易く実践的で実りある講習内容でした。また先生が明るい方のせいか教室が明るく感じ勉強する環境はとても良かったと思います。お世話になりました。また何かの折はどうぞ宜しくお願いいたします。


主人が建築の仕事をしている関係で最近不動産に興味が出てきて、宅建を受験し無事合格しました。今のうちに登録をしておこうと思いインターネットで探して貴学院の登録実務講習の申し込みをしました。
2日間のスクーリングは長時間でしたが、先生の話も面白くとてもいい勉強になりました。大変お世話になり有り難うございました。


現在、建設資材メーカーに勤務しています。会社で将来の事を考えて不動産に関する勉強会をやる事になり、昨年宅建を受験して合格しました。今のうちに登録しておこうと思いネットで探して貴学院の登録実務講習に申し込みました。
2日間のスクーリングは山口先生の不動産に関する実務の勉強でしたが、宅建の受験勉強と実際の実務との違いに驚かされました。特に都市計画の話がとても為になりました。そして、グループミーティングでは課題を4名で話し合ったりしてとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。2日間大変お世話になり有り難うございました。


現在、自営で住宅の設計施工の仕事をしています。今後の事を考えて昨年宅建を受験し合格しました。今の内に登録をしておこうと思いインターネットで探して貴学院の登録実務講習に申し込みをしました。
2日間のスクーリングは不動産に関する実務の勉強でしたが凄くいい勉強になりました。大変お世話になりました。


宅建の資格は、勤めている会社がマンション管理業で関連している資格ですし、他の大体の社員も取得していましたので、一種必要に迫られて取得しました。若い頃に何回か受けてはいましたが、今回はしっかり勉強して合格することが出来ました。貴学院には実務講習をお願いしましたが、1番の決め手は金額です。また場所も福岡で受講し易い場所でしたので決めました。
講習は不動産鑑定士の山口先生が講師でしたが、気さくな先生で普段お聞きできないような専門の話が聞けたので、思ったよりも良かったです。難しい資格は取れないかもしれませんが、今後もチャレンジして何かしら資格は取得していきたいと思っています。有り難うございました。


講習に参加して、2日間なので大変かと思っていましたが、講習内容も深く、実務についてのイメージがかなり出来ました。宮崎からの参加でしたが、先生が同郷ということでよく声をかけて下さったお蔭で楽しく受けることが出来ました。有り難うございました。また、他の受講者の話を聞いたり、共に勉強したりといい経験になりました。


宅建試験に合格したのは昭和61年でした。今回貴学院の登録実務講習に受講申し込みをする事になったのは会社で必要になりそうだったからです。33年ぶりの勉強で多少不安もありました。◆ 講師の山口先生はベテランなようで、的確にアドバイスを頂き、とても分かり易かったのはもちろんですが、饒舌でユーモアもあり、とても充実した内容で実になる2日間でした。最終日の試験も無事合格し、ホッとしました。12月の祝賀会にはぜひ出席させて頂こうと思っています。不動産鑑定士の話もあり少し興味が湧いてきました。その際はどうぞよろしくお願い致します。


宅建試験に合格はしたもののそのままにしていましたが、将来必要になるかもしれないので貴学院の実務講習に申し込みしました。
先生がとてもユニークな方で、余談あり笑いありでとても楽しい2日間でした。お蔭様で寝る暇もなく、あっという間の2日間でした。12月の祝賀会には是非参加したいと思っております。その際はどうぞよろしくお願い致します。先生方にまたお会いできる日を今から心待ちにしています。


将来の事を考えて資格を取得しようと思い宅建を受験し合格しました。今のうちに登録をしておこうと思いインターネットで探したのですが、熊本で受け付けしている学校がどこもありませんでした。福岡の貴学院がまだこの時期でも受け付けしていましたので実務登録講習に申し込みました。
2日間のスクーリングは長時間でしたが先生の話も分かり易く、大変いい勉強になりました。将来的には、宅建を活用できる仕事ができればと考えています。2日間お世話になり有り難うございました。