合格者の声(合格体験談)
九州不動産専門学院で学ばれ見事に「宅地建物取引士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。
2日間の講義ありがとうございました。
テキストについて若干読みにくい部分があるので時間割順に項目や頁数を書いたプリントなどをご準備いただけると、大変読みやすくなると思います。
2日間ご指導ありがとうございました。
良かった点は、ところどころ難しい所になると優しく声をかけて下さるので不安がなくなりました。実務的なこと、具体例など色々丁寧にお話して下さったので、とても楽しかったです。
できることなら今後は換気をしていただけたらもっと快適になると感じました。
勉強とは関係ないのですが、雑談でされた鑑定士になられたきっかけのお話、エネルギー一定の法則などのお話が楽しくて一番思い出になりました。
今回受講させていただいた登録実務講習は、担当された山口先生の説明・指示が非常に丁寧かつ分かりやすかった為、とても満足性・充実度の高い不動産の勉強を行うことが出来ました。
今後、自分が不動産に関連する仕事・業務を行う際に役立ちそうな知識や情報を雑談等を含め多く知ることが出来た点や、自分以外の受講生と一緒になって課題解決を行うことが出来る点は、本講習において非常に良かったと感じた部分です。前者は将来の不動産業界の需要や展開を考えるきっかけになり、後者はチームを組んで一つの目的を達成する上での組織的な動きや協力性を改めて考える良いきっかけになりました。
先生や職員の皆様方が一人一人質問に答えて下さり分かりやすかったです。
ありがとうございました。
2日間の講習ありがとうございました。
テキストを読むだけでは理解が難しい内容も、分かりやすい解説のお蔭で大変勉強になりました。
重要事項説明の際に、グループごとにディベート形式で回答を出しあう講習スタイルは非常に良く、知識を深めることで集中して勉強に取り組むことができました。
講習が分かりやすく大変勉強になりました。
こちらの学院を選んで良かったです。
2日間有り難うございました。
山口先生の講義がとても分かりやすく、かつ楽しく学ぶことができました。現在の仕事にも役立つ内容でした。
山口先生のお話が、今後の人生について改めて考えるきっかけにもなりました。
こちらで参加させていただけて良かったです。有り難うございました。
大変お世話になりました。
簡単ではございますが、貴学院を選んだ理由と講習の感想を述べさせていただきます。
まず、貴学院を選んだ理由は、申し訳ございませんが、受講料が安かったこと、及び九州の学校ということで、より地元に適した内容を学べるのではないかと考えたことです。
他と比べることは出来ませんが、実際に福岡で活躍されている山口先生の講習を受けることが出来たことは、貴重な経験となりました。
次に受講の感想ですが、山口先生からはもちろん、受講生からも、「実務では…」という言葉が何度も出てきて刺激を受けることができました。
自分はまだ単に試験に合格した段階で、実際に宅建士として働くためには、まずはしっかりと真摯に実務を学ぶ必要があると感じました。
また、若い受講生と班別となりディスカッションをしたことで、そのエネルギーを感じました。
今後の貴学院の発展をお祈りします。
ありがとうございました。
仕事上宅建士の資格が必要なので、貴校の登録講習に申込。独学で合格できると思い受験しましたが不合格でした。翌年は貴校の直前集中講座を受講しました。3日間終日の内容でハードではありましたが、かなり身になりました。先生が試験前の重要整理やポイントを押さえて教えて下さるのでとても良かったです。ただ私の力が及ばずその年も不合格でした。
貴校からもらった修了証が最後の一枚になり、いよいよ今年が最後ということで背水の陣で臨み勉強したところ、合格点を大幅にクリアすることが出来ました。諦めずチャレンジして本当に良かったです。色々とありがとうございました。
不動産業に勤めているので宅建士は必須でした。従業者証明書を持っているので貴校の登録講習に申し込み、模試コースにも申し込みましたが、1点足らずで不合格でした。
翌年も貴校の模試コースに再度申込。相変わらず問題は難しく合格点には至らず落ち込みました。ただ初年度よりも早く開講し試験まで一か月の空白期間がありました。私にとってはこの空白期間が功を奏したようで気持ちの整理がつき精神的にも余裕が持てるようになりました。それからはラストスパートで問題を解き直しました。
貴校の難問のお蔭で結果的にはお尻に火が付き、見事合格することが出来ました。お世話になりました。本当にありがとうございました。
この度、宅地建物取引士の登録実務講習を受講し、山口先生の講義を受講させていただきました。
山口先生の講義は、ご自身の経験からくる実例を交えて行われ、大変面白かったです。
例えば、重要事項説明書の作成方法について説明する際には、実際にあったトラブルの事例を紹介していただきました。
その事例は、重要事項説明書に記載すべき事項を十分に説明せず、トラブルに発展してしまったというものでした。
この事例を聞いて、重要事項説明書の重要性を改めて実感しました。
また、山口先生の講義はテンポよく分かりやすく進むので、あっという間に時間が過ぎてしまい、もっと聞きたいと思うほどでした。
さらに、先生はパワフルで、元気を与えてくれるような講義をされていました。
講義の最後には、皆で「宅建合格!」と声を合わせて、気持ちが高揚しました。
今回の講習を受講して、不動産取引の楽しさを再認識することができました。
今後は、山口先生の講義で学んだことを活かし、お客様に安心して不動産取引をしていただけるよう精進していきたいと思います。
山口先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。
山口先生の講義は、実例を交えて行われ大変面白かったです。
今回の講習を受講して、不動産取引の楽しさを再認識することができました。また、今後の仕事に対しても一層意欲が高まりました。
今後は山口先生の講義で学んだことを活かし、お客様に安心して不動産取引をしていただけるよう努めてまいります。ありがとうございました。
講習の初日は重要事項説明書の作成方法について学びました。山口先生は、ご自身の経験からくる実例を交えて分かりやすく解説してくださいました。
しかし、私は実務経験がなく、重要事項説明書にどのような項目を記載するべきなのかよく分からなかったため記入に迷うことがありました。
例えば、重要事項説明書には物件の所在地や構造などの基本情報だけでなく、瑕疵や周辺環境などの注意事項も記載する必要があります。しかし、どのような情報を重要事項説明書に記載すべきなのか判断がつきませんでした。
山口先生に質問したところ丁寧に教えていただけました。また講習の最後には、重要事項説明書の雛形を配布していただき、実際に作成する練習をしました。
おかげで重要事項説明書の作成方法をある程度理解することができました。しかしそれでも、実務経験がない私にはやはり不安な点が残りました。
もし講習の最初に重要事項説明書の作成方法についてひととおり説明があったら、もっとスムーズに作成できたのではないかと思います。
講習全体としては、適度にお話がまじりとても楽しく受講することができました。山口先生の講義は、聞きやすく分かりやすかったです。
今回の講習を受講して、宅建士として、お客様に安心して不動産取引をしていただくために必要な知識やスキルを身につけていきたいという意欲が高まりました。
ありがとうございました。
この度、宅建実務講習を修了することができました。
講習は事例を交えながら進められていて、とても分かりやすかったです。
例えば不動産取引の流れを学ぶ際には、実際の売買契約の様子をボードで紹介してもらいました。
また、宅地建物取引士の業務でよくあるトラブルの事例を解説してもらい、その対処方法を学ぶことができました。
事例を交えて学ぶことで、テキストで学ぶよりもイメージがしやすくなり理解が深まりました。
講師の方の解説も分かりやすく、丁寧に教えていただけたのでとても勉強になりました。
講習の期間が2日間と長かったため、長時間パイプ椅子に座りっぱなしが辛かったですが、講師の方から時々こまめに休憩をとらせていただけたので、何とか乗り切ることができました。また、休憩時間には他の受講生の方々と交流することができ、同じ目標に向かって頑張っている仲間がいることはとても心強く、モチベーションを維持することができました。
宅建実務講習では、宅地建物取引士として必要な知識やスキルを身につけることができました。講習で学んだことを活かして、今後の業務に役立てていきたいと思っています。
講師の方々、そして同じ目標に向かって頑張った受講生の皆様、ありがとうございました。
私は、15年ほど前まで不動産業に携わっており、重要事項説明及び契約書の作成等の実務経験はありましたが、講習を受講し、以下のような気づきを得ることができました。
重要事項説明書の重要性について作成方法や注意点など詳しく学ぶことができました。
改めて重要性を実感し、今後はより丁寧に説明を行うように心がけたいと思います。
法令上の制限の重要性について宅建試験では合格したものの、法令上の制限については苦手意識がありました。
講習では、土地計画法や建築基準法などの法令上の制限について分かりやすく解説していただきました。
改めて法令上の制限の重要性を実感し、今後はより正確に理解するように努めたいと思います。
山口先生の丁寧な解説で理解が深まり、豊富な経験談もとても参考になりました。
また、同じ目標に向かって頑張っている受講生の皆さんと交流することができ、とても刺激になりました。
2日間、多少ハードな面もありましたが、逆にしっかり学習できたと思います。
今回の講習で学んだことを活かし、今後も不動産業に貢献していきたいと思っています。
ありがとうございました。
実務に臨むにあたり、基礎からご教示いただき大変わかりやすかったです。また、初心者に合わせた講義のスピードで、全員が理解できる内容でした。ただ、板書が一部読みにくい箇所があり、講義を聞いていれば理解できましたが、全体的にまとめた資料が配布されるとよりありがたいと思いました。
講習の初日は宅建士の倫理と実務の流れについて学びました。
また、講習の最後には、宅建士としての実務で役立つ資料を配布していただきました。
2日目は、宅建士として実務で必要な知識やスキルを学びました。
〇重要事項説明書の作成方法
〇媒介契約の締結方法
〇抵当権の抹消登記の申請方法
これらの内容は宅建士としての実務で必ず必要となる知識やスキルです。山口先生の分かりやすい解説のおかげでしっかりと理解することができました。
今回の講習を通して、これからも努力していきたいという意欲が高まりました。
ありがとうございました。
合格後、登録実務講習を受講することで、宅建士としての実務に必要な知識やスキルを身につけることができると知り受講を決意しました。
印象に残っているのは、講習の最後に行われたグループ討論です。ここでは、宅建士としてどのような行動をとるべきなのか、さまざまな意見が出され面白かったです。
私は、他の受講者の方々と意見を交わすことで、宅建士としての視野が広がったと感じました。また、宅建士として活躍するためには、常に新しい知識や情報を吸収し、柔軟な思考を身につけることが重要だと改めて実感しました。
講習全体としては、適度にお話がまじり、とても楽しく受講することができました。山口先生の講義は、聞きやすく分かりやすかったです。
ありがとうございました。
住宅メーカーから不動産会社に転職したため、宅建の資格が必要でした。貴学院は水曜日の講義だったため都合がよく、それが決め手となりました。独自の資料も大変貴重で、合格の足掛かりとなりました。今は宅建士として通常業務に励む毎日です。ありがとうございました。
不動産業界で働くも、なかなか売り上げにつながらない。そんな状況に悩んでいたときに貴学院を見つけました。日建の映像授業も受講しましたが、やはり生の講義でなければ、理解度が全然違いました。田代先生の丁寧な解説や、豊富な実務経験に基づくアドバイスのおかげで、宅建士試験に合格することができました。
今ではある程度の重説を任せてもらえるようになり、手当もプラスで少しいただいています。貴学院のおかげで不動産業界で活躍できるようになりました。ありがとうございました。