宅地建物取引士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州不動産専門学院

宅地建物取引士 試験合格講座

0120-09-4341
教育訓練給付制度対象講座
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州不動産専門学院で学ばれ見事に「宅地建物取引士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。
 こちらでは福岡市を除く福岡県内にお住まいの方の合格者の声を掲載しております。

1~20件表示(全701件掲載中)
お蔭様で40点
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・登録講習) 男 (31) 福岡県久留米市
匿名希望さん

 親が宅建士を取得しており、私も資格を取得しようと思いました。貴校の5問免除の講習を利用しました。分かりやすく教えていただきました。基本的にはテキスト→問題集→テキスト→問題集・・・としていきました。分からない分野はユーチューブを見ました。独学だったので、過去問を中心とした学習でした。過去問を2周したあたりから、理解が深まった印象です。素直な気持ちと根気強く勉強した結果、40点という点数を取ることができました。賃貸不動産経営管理士を取得予定なので講習などの情報があれば教えて下さい。今後ともよろしくお願いします。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.369023〕
九栄会かわら版 令和5年5月号・・・No.3810 
取材:令和4.7.30(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
講習と関係ない話をもっと聞きたかったです
古賀敦史さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (44) 福岡県太宰府市
古賀敦史さん

 実務経験が豊富な山口先生の話は、とても面白かったです。講習と直接関係のない話をもっと聞きたい気がしました。
 2日間ありがとうございました。

古賀敦史さん(コガアツシ)〔九州不動産専門学院No.372894〕
九栄会かわら版 令和5年5月号・・・No.3803 
取材:令和4.2.20(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
宅建試験合格が就職の強い武器になった
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (56) 福岡県北九州市小倉南区
匿名希望さん

 昨年、就職の事を考えて宅建試験を受験して合格しました。タイミングよく不動産会社に採用が決まり、それですぐに登録しようと思い、インターネットで調べ貴学院の登録実務講習に申し込みをしました。2日間のスクーリングは不動産に関する実務的な話でしたので、まだ不動産業での経験が無い私には多少難しい内容でした。しかし、これから働く仕事に関係があると思いしっかり聞きました。やはり宅建試験に合格したのが就職の際強い武器になったと思います。2日間大変お世話になり有り難う御座いました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.375551〕
九栄会かわら版 令和5年5月号・・・No.3800 
取材:令和4.5.28(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
専業主婦でも合格できた
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (51) 福岡県久留米市
匿名希望さん

 専業主婦です。何か資格取得をと思い立ち通信教育で宅建を勉強し合格できました。実務がないので貴校の登録実務講習に申し込み、2日間参加させていただきました。
 講師の山口先生にはとても分かりやすく説明していただき、またユニークなお人柄でユーモアがあり面白く受講させてもらいました。2日目のグループディスカッションでは感染対策のなか行い、何とか事なきを得ることができ安堵しました。後は登録するのみです。先生、2日間お世話になりました。ありがとうございました。
 今は宅建と同じ通信教育で行政書士を勉強中です。不動産鑑定士のお話を聞いて興味はありますが、まずは行政書士に合格してからと思っております。その節はどうぞ宜しくお願いいたします。

匿名希望さん(トクメイキボウ))〔九州不動産専門学院No.373749〕
九栄会かわら版 令和5年3月号・・・No.3787 
取材:令和4.4.26(中村)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
非常に役立つ研修で良かったです
村上文雄さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (73) 福岡県古賀市
村上文雄さん

 実践的な内容でこれからの実務に即使えると思い大変有り難く感じています。
 ところで、この講習をライブ配信等でできないでしょうか?繰り返し見たいと思います。
 非常に役立つ研修で良かったと思います。これからも宜しくお願い申し上げます。

村上文雄さん(ムラカミフミオ)〔九州不動産専門学院No.372890〕
九栄会かわら版 令和5年3月号・・・No.3784 
取材:令和4.2.20(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
高い水準の応用学習で成長できた
秋丸秀信さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (61) 福岡県筑紫野市
秋丸秀信さん

 不動産会社へ勤務先が変わり、宅建の資格が必要不可欠となったため受験することになりました。勉強は独学で始めましたが、自分の実力がどのくらいなのか、また自分では気づかないポイントが必ず出てくると思い、直前講座等を2年続けて受講しました。1年目で自分の弱点項目をそれぞれの分野ごとに洗い出し、2年目でその分野の項目を重点的に勉強しました。私の場合は、まず民法、次に法令上の制限でした。おかげで民法はほぼ満点に近いところまでいき、無事に合格出来ました。今後は、お客様が安心して不動産を購入できるよう勉強していきたいと思います。

秋丸秀信さん(アキマルヒデノブ)〔九州不動産専門学院No.366829〕
九栄会かわら版 令和5年2月号・・・No.3775 
取材:令和4.3.27(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
不動産売買の流れや重要事項の大切さを学びました
桑原美枝さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (56) 福岡県春日市
桑原美枝さん

 欲を言えば、もう少し質問の時間が欲しかったですが、不動産売買の流れや重要事項の大切さを分かりやすく説明して頂き実務を楽しく体験することができました。
 2日間ありがとうございました。

桑原美枝さん(クワハラヨシエ)〔九州不動産専門学院No.372800〕
九栄会かわら版 令和5年2月号・・・No.3770 
取材:令和4.2.8(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
いろいろな資格に挑戦します
影平亮斗さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (25) 福岡県飯塚市
影平亮斗さん

 今後の売買契約書作成・重要事項説明書作成にとても活きる講習でした。実際に不動産の仕事について難しいと感じますが、宅建のように色々な資格に挑戦していこうと思います。

影平亮斗さん(カゲヒラアキト)〔九州不動産専門学院No.371431〕
九栄会かわら版 令和4年12月号・・・No.3756 
取材:令和4.1.7(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
繰り返しの勉強が実を結んだ
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (33) 福岡県北九州市戸畑区
匿名希望さん

 勤めている会社では、宅建資格の取得が昇進、昇給に関わっていることもあり早く取りたいと考えていました。会社からも早く取るようにとプレッシャーがかかっていたので、貴校に通学しました。普段はWEBデザインや広告作成等の業務に携わっているので、その合間に勉強するのも大変でした。合格出来る力をつけるためには、何回も繰り返しての勉強が必要であると、今は身に染みて分かります。貴校のテキストを5回~10回くらいボロボロになるまで読み返し、過去問と予想問題を何度も解きました。今回は宅建の取得に集中して取り組み、合格することが出来ました。他にも何か必要な資格があれば、挑戦したいと思っています。有り難うございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.351170〕
九栄会かわら版 令和4年12月号・・・No.3754 
取材:令和3.12.11(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
先生の予想が当たっていました
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (65) 福岡県久留米市
匿名希望さん

 会社は建設会社です。地元でずっと長くやってきましたので、お客様から相続した土地をどうにかしたいというご相談を頂くことも多く、宅建の免許を取って建売もやっていこうと思い勉強を始めました。
 昨年受けて落ちてしまいましたが、正直、法律用語に慣れるのが精一杯でした。今年は少しブランクを空けて、4月からの総合答練を受けて勉強を再開しました。始めはもたもたしましたが、用語の理解はできていたので、途中からは割と問題が解けるようになってきました。願書を出した夏ぐらいから気合が入ったと思います。総合答練は毎月1回でしたが試験までペースがつかめて良かったです。直前答練だけでは難しかったかもしれません。
 試験で出された問題も、追い込みの直前答練の先生の予想が当たっていました。先生の口調が耳に残っていて、落ち着いて問題を解くことができました。今年合格しなければ諦めるつもりでしたが合格して本当に良かったです。ありがとうございます。
 実務講習も貴校に申し込みました。今後は、取得した資格を会社の事業に活かしていきたいと思います。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.340684〕
九栄会かわら版 令和4年12月号・・・No.3752 
取材:令和3.12.3(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
鷲埜先生の講義の内容が深かった
江田清美さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (47) 福岡県八女郡広川町
江田清美さん

 貴校には5問免除の講習でお世話になったのが最初でした。去年は久留米の違う学校に行きましたが、基礎は学べたと思いますが、試験はダメでした。実は会社からは別の映像でやっている学校を進められたのですが、私は直接講義を受けたいと思っていたので、貴校の久留米の会場が出来たと聞いてお願いすることにしました。今回貴校に通って、授業内容が深くて、貴校に通学して本当に良かったと思いました。久留米教室の鷲埜先生はとても分かりやすくて、いつも興味深い話をされるので、食い入るように授業に参加しました。今年は絶対合格したいと思っていましたので、教室の一番前に陣取って休まずに学校に通いました。合格できたのは先生のお陰だと思っています。ありがとうございました。
 次はマンション管理士や管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、行政書士などの資格を取りたいと思っています。

江田清美さん(コウダキヨミ)〔九州不動産専門学院No.362721〕
九栄会かわら版 令和4年12月号・・・No.3751 
取材:令和3.12.10(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
福岡校と久留米校を併用して宅建合格
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (45) 福岡県朝倉郡筑前町
匿名希望さん

 宅建を取ろうと思ったきっかけは、仕事で資格を持っていなくて悔しい思いをした為です。独学で3年間やりましたが受かりませんでした。特に3年目は会心の出来でしたが、マークシートの記入ミスで1点足りずに不合格でした。自己採点は合格なのに結果不合格という、天国から一気に地獄に落とされもう宅建は諦めようと思いました。
 しかし、ここまでやって諦めるのも納得が出来ず、今度は40点超えで絶対合格するという目標を決め、貴学院の門を叩きました。福岡校と久留米校どちらも行くことが可能で何回も繰り返し勉強出来るので選びました。
 宅建試験は年々難化しており、法改正をはじめ、本当に情報戦であることを通学して感じました。また、覚えにくいところや、イメージしにくいところなどを質問しましたが、先生の世間話や背景にある裏話で非常に記憶に定着させることが出来ました。私は平日は福岡校へ、復習で土曜日に久留米校に行き、無理矢理でも時間を勉強に費やすことが出来たのも非常に良かったです。先生方も、質問や理解が乏しいところは丁寧に回答して下さったので、独学では曖昧だった知識をハッキリさせて覚えることが出来ました。特に久留米校の先生には勉強の悩みや試験の戦略を相談したり、また時には叱咤激励され気合いを入れてもらうなど、精神的にも大変支えになっていただき感謝しております。
 貴学院の模試や定期試験は難しく、過去問だけをやっていた時よりも、貴学院の模試を解けるようになるとかなりの自信が付きました。おかげで今回は余裕をもって合格が出来、本当に九州不動産専門学院を選んで良かったと思います。ありがとうございました。
 不動産鑑定士に興味があるのでやるならまた、貴学院で学びたいです。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.370663〕
九栄会かわら版 令和4年12月号・・・No.3749 
取材:令和3.12.14(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
先入観を覆す授業でした
岩谷瑛太さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (27) 福岡県北九州市小倉南区
岩谷瑛太さん

 山口先生、先日はお世話になりました。最初は2日間なんて大変だと思っていましたが、行ってみると堅苦しい感じもなく、先生も気さくな方でとても過ごしやすかったです。テキスト上だけの話ではなく、「実際は」を沢山盛り込んで教えていただけたのが良かったです。間延びせずみっちり学習できたこと、実用的なことが学べたこと、先生のお話が上手で飽きずに2日間過ごせたこと等、宅建試験の合格から5年ほど経っているのですが、先生のおかげで無事に試験も修了できました。ありがとうございました。

岩谷瑛太さん(イワタニエイタ)〔九州不動産専門学院No.372411〕
九栄会かわら版 令和4年11月号・・・No.3743 
取材:令和3.11.29(小菅健)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
飾り気のない先生の人柄のお蔭でリラックスできました
小屋畑直輝さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (44) 福岡県筑紫野市
小屋畑直輝さん

 山口先生の講義は、不動産鑑定士として現役でご活躍されている生の実務によるものなので、内容が分かり易くイメージし易かったです。
 先生の人柄も飾り気のない方で、リラックスして講義に臨むことが出来ました。無事修了できました。有り難うございました。

小屋畑直輝さん(コヤハタナオキ)〔九州不動産専門学院No.368912〕
九栄会かわら版 令和4年11月号・・・No.3742 
取材:令和3.2.5(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
どんな質問にも丁寧に答えていただき安心でした
山上純美さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (52) 福岡県飯塚市
山上純美さん

 先生からの一方的な講義ではなく、テキストの細かい箇所を読んで理解しないといけないような記述式の問題もありましたし、グループ毎で意見を出し合う学習もあり、実務経験の全くない私にとりましては、本当に有意義な講義でした。
 また、どのような質問にも丁寧にご解答下さるので、安心して次へ進むことが出来ました。個人的なこととしては、試験に合格するのと実際の実務は違うということを身にしみて感じました。
 これからも色々な事にチャレンジし、学びの心を大切にしてまいりたいと思います。ありがとうございました。

山上純美さん(ヤマガミナオミ)〔九州不動産専門学院No.368963〕
九栄会かわら版 令和4年11月号・・・No.3740 
取材:令和3.1.27(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
今年は賃貸不動産経営管理士と管理業務主任者を目指します
渡邉政和さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (53) 福岡県北九州市八幡西区
渡邉政和さん

 今回講習を受ける際に色々な方々がいらっしゃって、私を含めて、この方々が38点以上取った人なのだと思いました。私は現在足のリハビリをしているため無職です。また約半年間記憶がない状態になっていて、どれぐらい記憶力が戻っているか知るために受験しました。約2年間世間と離れていたので、今の状況を人々の服装や通勤風景などを通して感じられました。
 講習を受けていて、テキストしか勉強をやってない人と、不動産経験者・金融機関関係者と未経験者との差を感じました。個人での取引には消費税がかからない事、特約に関しても相手との同意があれば3か月と設定出来る事、固定資産税・不動産取得税以外にも銀行事務手数料がかかる事等、売る人・買う人共に大変であると感じました。
 また、もう少し実務経験を話して頂ければと思いました。久留米の競売の件はそうなんだと頭に残っています。あと、文化財保護法に関しては、西区の伊都で基礎工事中に文化財が出てきて、オープンが半年遅れ、尚且つ余計な費用がかかると上司がぼやいていた事を思い出しました。2日間という短い時間でしたので、本当に基礎の基礎で、後は私自身がどれだけ知識を積み上げていくかだと思います。
 今年は賃貸不動産経営管理士と管理業務主任者の受験を考えています。管理業務主任者に合格した際には登録実務講習を受講しますので、その時はお願い致します。

渡邉政和さん(ワタナベマサカズ)〔九州不動産専門学院No.368964〕
九栄会かわら版 令和4年11月号・・・No.3739 
取材:令和3.1.29(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
すぐに仕事ができそうな講習内容でした
岩男恵理さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (35) 福岡県中間市
岩男恵理さん

 2日間の講習ありがとうございました。実務を全く経験していなかったのですが、1つ1つの書類についてしっかり教えて下さり、一から自分で重要事項説明書・契約書を作ることで、書類の見方や書き方、重要ポイント等すんなり理解することができました。
 先生の教え方も実務を見据えた内容で、参考書の勉強以上の知識を得ることができました。
 本当に分かりやすく、有意義な2日間となりました。このまま実務に就いてもお仕事ができそうなくらいです。ありがとうございました。

岩男恵理さん(イワオエリ)〔九州不動産専門学院No.369091〕
九栄会かわら版 令和4年10月号・・・No.3734 
取材:令和3.2.28(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
講義内容が良かったので賃貸不動産経営管理士も申し込みました
大和佳江さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (63) 福岡県飯塚市
大和佳江さん

 当初はテキストやノートは分かりにくく、勉強しづらいと思いました。その為、事前学習はあまり出来なかったのですが、この2日間の学習は、山口先生の講義がとても分かり易く、また豊富な実務経験に基づいたお話があり、参考になりました。
 貴学院のフォローもあり、安心して講義や試験を終えることが出来ました。有り難うございました。

大和佳江さん(ヤマトヨシエ)〔九州不動産専門学院No.368993〕
九栄会かわら版 令和4年10月号・・・No.3733 
取材:令和3.1.27(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
再就職のために実務講習を受講
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (39) 福岡県糸島市
匿名希望さん

 アパレル業界にいましたが、結構不況が続いており、2・3年前に何となく不安を感じて、何か将来の役に立つかもしれないと思い宅建の資格は取得しました。今回コロナウイルス流行の影響で転職活動をすることになり、資格を活かせればと思い実務講習の申し込みをしました。スマホで調べたところ、貴学院は場所と時間が都合がよく受講を決めました。正直今までご縁がない業界なので、講習自体ははじめて聞くことも多く疲れました。無事合格でき良かったです。再就職の方は、結局不動産とは関わりのないところに決まりましたので、直接すぐに宅建の資格を活用することもなくなりましたが、将来何かの時には役に立てたいと思っています。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.371725〕
九栄会かわら版 令和4年9月号・・・No.3725 
取材:令和3.11.8(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
自分の引き出しを増やす意味でも受講
西島大吾さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (45) 福岡県太宰府市
西島大吾さん

 宅建の資格は20数年前、大学の法学部学生の時に取得しました。今回貴校で登録実務講習を受けさせていただきましたが、日程が合ったというのが一番の理由です。金額も安く二重の意味で嬉しかったです。
 仕事は不動産関係ではないですが、経営や法務等のコンサルティング会社をしています。お客様から仕事に関連した相談を受けアドバイスすることもあります。資格を眠らせておくのももったいないので、自分の引き出しを増やす意味でも受講したいと思いました。
 講習をしているところをホームページで探して申し込みましたが、久しぶりの座学ということで、講習は楽しかったです。先生の教え方も丁寧で為になりました。今すぐ宅建の資格をビジネスに活かしていこうとは考えていませんが、どこかで役に立つ日も来ると思います。今年は趣味を活かして潜水士を取りたいと思っています。

西島大吾さん(ニシジマダイゴ)〔九州不動産専門学院No.217696〕
九栄会かわら版 令和4年8月号・・・No.3717 
取材:令和3.10.1(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込