宅地建物取引士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州不動産専門学院

宅地建物取引士 試験合格講座

0120-09-4341
教育訓練給付制度対象講座
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州不動産専門学院で学ばれ見事に「宅地建物取引士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。
 こちらでは福岡県を除く全九州にお住まいの方の合格者の声を掲載しております。

21~40件表示(全522件掲載中)
将来不動産鑑定士も受けてみたいです
嶋居幸輝さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (40) 佐賀県佐賀市
嶋居幸輝さん

 山口先生は不動産関係の仕事を30年されているとのことで、教える側としては慣れていらっしゃるのでしょうが、受講生としては略字が判読しにくく、また講義の速さについて行けずにちょっと苦労しました。
 ただ、先生が勧められた鑑定士の話はとても興味深いので、金銭的に余裕があれば受けてみたいと思います。

嶋居幸輝さん(シマイコウキ)〔九州不動産専門学院No.372567〕
九栄会かわら版 令和4年10月号・・・No.3732 
取材:令和3.11.28(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
やはり対面で受講するのが一番
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (32) 熊本県熊本市西区
匿名希望さん

 熊本の不動産会社に勤務しています。仕事上宅建が必要になり登録講習を受講しました。最初の年は不合格。登録講習だけでは厳しいと現実を知り、熊本でも講習会を行っているとのことで熊本校に入学しました。
 講義はとても分かり易く質問にも的確に答えて下さるので本当に助かりました。やはり対面で受講するのが一番ですね。お蔭様で合格できました。教育訓練給付金手続きも無事終わりました。色々とご指導頂きありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.367788〕
九栄会かわら版 令和4年10月号・・・No.3729 
取材:令和3.12.21(中村)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
独学では学習方法すら分からない
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (32) 鹿児島県霧島市
匿名希望さん

 転職で不動産会社に勤務することになり、会社から資格手当の支給があったため取得を目指しました。
 本試験で5問免除を受けるため登録講習を申し込んだ際、同封の直前講座の案内を見て受講を決めました。独学では学習方法すら分からなかったことと、受講することで試験までのモチベーション維持、及び、本試験での頻出項目や出題傾向を抑えたポイントを絞った学習ができると判断したためです。
 学習のポイントとしては、日常の学習時間の確保と試験範囲を一通り予習しておくことが前提ですが、講師とのコミュニケーションを図る中で、解法の指導や学習方法のアドバイスを受けることが重要です。また、講義中行った模擬試験や分野別試験を受けるだけではなく、間違えた問題については次回必ず自分のものにするという気持ちも大切だと思いました。
 今回、初受験で合格できましたので、この経験を糧に他の資格取得にもチャレンジしたいと思います。有り難うございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.371020〕
九栄会かわら版 令和4年9月号・・・No.3728 
取材:令和3.12.21(中村)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
就職の強い武器になった
南利大介さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (37) 熊本県熊本市東区
南利大介さん

 自分は不動産とは関係ない食品製造の会社に勤務していました。7年前に将来のことを考えて宅建試験を受験して合格しました。その頃から不動産には興味がありました。
 そろそろ転職を考えていた時に、宅建試験に合格していたこともあり不動産関係の仕事をしようと考えました。不動産会社の面接を受けると無事採用となり、12月から早速出社することになりました。やはり宅建試験に合格していたことが就職の強い武器になったと思います。すぐに登録しようと思い、インターネットで調べ貴学院の登録実務講習に早々に申し込みをしました。2日間のスクーリングは不動産の実務的な話でしたので12月から働く仕事に関係があると思いしっかり聞きました。2日間大変お世話になり有り難う御座いました。

南利大介さん(ナンリダイスケ)〔九州不動産専門学院No.372167〕
九栄会かわら版 令和4年9月号・・・No.3723 
取材:令和3.10.29(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
資格を活かし銀行から不動産の世界へ
青野俊弥さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (58) 大分県佐伯市
青野俊弥さん

 随分前になりますが27年程前に宅建試験を受験し合格しました。今年9月に長年勤務していた銀行を定年退職したのですが、まだ若い頃に職場の同僚12?3名で宅建試験を受験して確か4?5名合格したと思います。定年退職後多少落ち着いてきて、そろそろ就職活動する時期になってきました。銀行業務に関する検定資格はいくつか取得していますが、職種が違えばその資格は役に立ちません。それで宅建に合格していたことを思い出して登録しようと思いました。インターネットで探して貴学院の登録実務講習を受けることにしました。2日間の講習を担当された山口先生の話は分かり易く、不動産に関する実務の勉強をすることができとても為になりました。これから本格的に宅建の資格を就職活動で活かして行きたいと考えています。2日間大変お世話になり有り難うございました。

青野俊弥さん(アオノトシヤ)〔九州不動産専門学院No.372040〕
九栄会かわら版 令和4年9月号・・・No.3722 
取材:令和3.10.29(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
不動産関係の知人の勧めで受講、納得の2日間
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (58) 大分県大分市
匿名希望さん

 宅建試験は、7年程前に受験して合格しました。現在、不動産とは直接関係する仕事ではありませんが、最近になって今後のことを考え今のうちに登録しておこうと思いました。不動産関係の仕事をしている知人から、登録実務講習をやっている貴学院を教えてもらい受講することにしました。2日間の講習を受けましたが、山口先生の講義は、不動産に関する実務的な話でしたのでとても興味を持って聞くことができました。今後、宅建を活かせる機会があればいいなと思っています。2日間大変お世話になりました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.372275〕
九栄会かわら版 令和4年9月号・・・No.3721 
取材:令和3.10.29(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
5問免除のお陰でギリギリ合格できた
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・登録講習) 男 (27) 沖縄県沖縄市
匿名希望さん

 不動産関係の仕事はまだ3~4年ぐらいですので長いとは言えませんが、そろそろ宅建の資格を取りたいと思い受験しました。受験するにあたり5問免除も取っておいたほうが良いので貴学院の登録講習を受講させてもらいました。宅建の勉強自体は独学でしたので大変でしたが、なんとかギリギリの38点で合格することができました。5問免除がなければ合格は厳しかったと思います。ありがとうございました。次は賃貸不動産経営管理士の資格取得を考えています。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.366304〕
九栄会かわら版 令和4年7月号・・・No.3708 
取材:令和3.8.27(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
次は賃貸不動産経営管理士に挑戦
原口洋明さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (32) 宮崎県宮崎市
原口洋明さん

 現在、市役所に勤務しています。仕事で国土調査や測量関係の業務に携わる中で土地建物に興味が出てきて宅建試験を受験し合格しました。すぐに登録すれば良かったのですが、今の時期、宮崎市内で登録実務講習をしているところが無かった為、インターネットで貴学院を見つけて手頃な受講料でしたのですぐに申し込みました。2日間の講義は山口先生の話がとても分かりやすかったですし、とても良い勉強になりました。宅建の受験勉強で不動産に関する法律の勉強をしたので、次は関連する賃貸不動産経営管理士の資格に挑戦しようと思っています。賃貸不動産経営管理士は今年から国家資格になるので折角だから初年度に取得したいと考えています。2日間大変お世話になり有り難う御座いました。

原口洋明さん(ハラクチヒロアキ)〔九州不動産専門学院No.371540〕
九栄会かわら版 令和4年7月号・・・No.3707 
取材:令和3.9.2(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
キャンセル待ちの連絡に感謝
平田義男さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (67) 熊本県熊本市西区
平田義男さん

 宅建試験は、随分昔になりますが37年程前に受験して合格しました。市役所に勤務していて不動産とは直接関係する仕事ではありませんでしたが、自己啓発の為に受験しました。定年退職後に不動産会社をしている友人から仕事の話もあり登録しようと思いました。5月にインターネットで登録実務講習をやっている所を探してみると、どこも数カ月先まで一杯でキャンセル待ちのお願いをしていました。そしたら貴学院の担当の方から丁寧な連絡を頂いて、晴れて登録実務講習を受講できる運びとなりました。2日間の講習は久し振りに緊張感を持って受けることができました。先生の話は分かり易く、不動産に関する実務の勉強をすることができとても為になりました。先日、早速登録も済ませたところです。これから本格的に宅建の資格を仕事で活用して行きたいと考えています。2日間大変お世話になり有り難うございました。

平田義男さん(ヒラタヨシオ)〔九州不動産専門学院No.371269〕
九栄会かわら版 令和4年7月号・・・No.3706 
取材:令和3.8.31(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
熊本から通った甲斐がある学校でした
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (32) 熊本県山鹿市
匿名希望さん

 学生の頃、学校の先生から社会人になると勉強する時間が取れなくなるので今のうちに資格を取得しておいた方がいいよと言われ宅建試験を受験して合格しました。
 卒業後、建築設計事務所に勤務していましたが今から3年くらい前に独立しました。建築設計事務所という仕事柄、新築住宅の設計だけでなくリフォームやリノベーションの仕事もあるので、今後のことを考えて宅建の資格を登録しようと思いました。
 インターネットで探し、近くで講習をされている貴学院の登録実務講習に申し込みました。
 講習を担当された山口先生の話はとても勉強になりましたし、時間を気にすることなく楽しく講習を受けることが出来ました。何より、講習を受ける前に宿泊するホテルや駐車場のことで職員の方がとても丁寧に対応していただきまして、心から感謝しております。お蔭様でとても楽しい時間を過ごすことができました。2日間、大変お世話になり有り難う御座いました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.371162〕
九栄会かわら版 令和4年7月号・・・No.3705 
取材:令和3.8.31(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
定年後を考えて早めに準備
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (54) 宮崎県宮崎市
匿名希望さん

 銀行関係の仕事をしていますので不動産には馴染みがあり、将来的なことも考えて宅建の資格は10年ほど前に取りました。来年55歳になりますが、60歳になる前に早めに定年後の準備をしておこうと思い、今回登録実務講習を受けました。宮崎の方ではこの時期やっている講習機関もなく、考え出したら動いた方が良いと思い、費用的にも貴校が金額を抑えていましたので受講しました。講習は実績のある先生の色々な面白い話も聞けて、非常に参考になりました。受講後に連休もありましたので、土木事務所に行って登録手続きまで済ませました。ここまでしておけば履歴書ぐらいには書けると思っています。雇われるより、いずれは自分で事業が出来るようにしていきたいと思っています。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.370925〕
九栄会かわら版 令和4年7月号・・・No.3700 
取材:令和3.7.31(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
初心者の私が45点で合格
米山孝太さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (34) 鹿児島県鹿児島市
米山孝太さん

 別業種をしておりまして、スポーツ関係ですがコロナでパタッと仕事が止まってしまい、これは何かしらしないとと思い、前々から宅建に興味があったのでこの機会に勉強しようと思いました。携帯で4校をピックアップし、貴学院が家から近く料金も想定内で、電話で色々と内容を伺った際の対応も良かったので受講を決めました。講習は夜間コースで申し込みましたが、土曜コースもあり、そちらも参加してフルで受けました。周りは不動産業界の方が多く専門用語に慣れておりましたが、私は不動産の不の字も分からない全くの初心者だったので、最低でも同じ講義を2回受け、DVDも併せると計3回すり鉢のようにすり込みました。そして講習を受けられている方とグループLINEをして、問題を解きあったり、分からないところを教えてもらったりと環境を整えました。また家だと集中出来ないので、仕事がない日は図書館に6~9時間こもって予習と復習をして、仕事の日でも2時間位はこもっていました。さらに本試験に対応できるように答案練習会にも参加する中、こんなに細かい問題出るの?と思うようなまだまだ知らない部分があり未熟であると反省し、過去問10年を6周して力をつけました。また周りにも今年で合格すると公言し、退路を断ちました。そういった行動ができたのも、コロナ禍において先生がいる対面講義という直に質問ができる聖域があり非常に心強かったからです。おかげさまで本試験では45点を叩き出すことができ、合格後に受ける予定の登録実務講習を発表前に申し込みました。いずれは不動産の方にも手をつけようかと考えており、この勉強癖を持続したいのでFP3級取得のため取り組んでいます。ありがとうございました。

米山孝太さん(ヨネヤマコウタ)〔九州不動産専門学院No.367251〕
九栄会かわら版 令和4年6月号・・・No.3695 
取材:令和2.12.4(小菅健)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
先生に質問が出来て良かった
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (44) 熊本県玉名郡長洲町
匿名希望さん

 宅建の資格取得を志したのは、時間があったので資格でも取ろうかなというのが始まりでした。宅建の資格が人気だと聞き、自営で建設業をしているということもあり、将来的に役に立つことがあるかもしれないと思いました。取ろうと思い立ったのがちょうど試験の1年ぐらい前で、十分な時間はありました。勉強自体は通信でしましたが、模擬試験は受けた方が良いと思い、インターネットで探して貴校に申し込みました。実際に参加してみて、先生に直接質問などをすることができ良かったです。本試験は難しく感じましたが、何とか41点取れ合格することができました。ありがとうございます。既に登録手続きも済ませて、宅建士証も頂きました。私が宅建の資格を取ったことで主人が色々と考えているようです。将来的に主人と一緒に資格を活かした事業が出来ればと思っています。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.368186〕
九栄会かわら版 令和4年6月号・・・No.3691 
取材:令和3.7.31(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
実務面が学べたことは大きい
林 修司さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (68) 佐賀県佐賀市
林 修司さん

 大変お世話になり有り難うございました。
 添削資料で、様式や記載内容をもっと詳しく見てみたいと思いました。また、現役の宅建士の方のお話を聞けたら更に良かったと思います。
 ただ、実務面が学べたことは大きく、大変参考になりました。有り難うございました。

林 修司さん(ハヤシシュウジ)〔九州不動産専門学院No.369980〕
九栄会かわら版 令和4年4月号・・・No.3675 
取材:令和3.5.30(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
お蔭様で登録手続のステップのスタートに立てました
浦川賢治さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (69) 長崎県長崎市
浦川賢治さん

 4月24日~25日の登録実務講習を受講させていただき、大変お世話になりました。山口先生の懇切丁寧な講習を受けて感謝いたしております。
 講習内容以外の土地売買に関する事例やユーモアを交えたお話、不動産業界における宅建士制度の制定経緯、土地鑑定士に関する現状等を紹介していただき興味深く拝聴させていただきました。
 講義内容は理解しやすく無事に修了試験をパスすることができ、お蔭様で宅建士登録手続のステップのスタートに立つことができました。今後は登録実務講習で習得した知識を活かし生涯現役という考え方に基づき自己研鑽を図りたいと存じます。
 最後に今回お世話になりました学院スタッフの皆様、山口先生の益々の御活躍と御発展を祈念し、お礼の言葉とさせていただきます。

浦川賢治さん(ウラカワケンジ)〔九州不動産専門学院No.368980〕
九栄会かわら版 令和4年3月号・・・No.3664 
取材:令和3.4.25(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
先生の講義を興味を持ってしっかり勉強できた
嘉村悟志さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (40) 佐賀県神埼市
嘉村悟志さん

 会社は注文住宅の設計施工及び不動産業をやっています。現在、私は住宅の設計業務を主にやっていますが、以前から不動産業務も行っていましたので宅建を受験しました。宅建試験に合格後1年の期限が迫っていた為、登録実務講習を受講しようと思いました。インターネットで登録実務講習をやっている学校を探していたら貴学院を見つけ、スケジュールが合ったので受講の申し込みをしました。山口先生の話は分かり易く、「こういうことか」とイメージがし易かったです。だから2日間、先生の講義を興味を持って聞くことができしっかりと勉強できました。今後は宅建の資格を仕事に活かしつつ、ファイナンシャルプランナーへの挑戦を考えています。この度は2日間大変お世話になり有り難うございました。

嘉村悟志さん(カムラサトシ)〔九州不動産専門学院No.368569〕
九栄会かわら版 令和3年11月号・・・No.3628 
取材:令和3.1.26(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
コロナの感染対策の徹底を
西 哲也さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (62) 熊本県熊本市東区
西 哲也さん

 この度は有り難うございました。気になった点をお伝えします。
 このご時世ですから、コロナ対策はもう少しきちんとすべきではと感じました。検温や講師の方のマウス・フェイスシールドかマスク着用は他の講習等では常識かと思います。
 ただ、山口先生の講義は分かりやすくて良かったと思います。時々曖昧なことがあったように感じますが、講義自体には不満はありませんでした。
 2日間大変お世話になり、ありがとうございました。

西 哲也さん(ニシテツヤ)〔九州不動産専門学院No.54540〕
九栄会かわら版 令和3年11月号・・・No.3626 
取材:令和3.1.13(原田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
1年目にして合格
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・登録講習) 女 (24) 熊本県熊本市東区
匿名希望さん

 不動産会社に勤めており、知識として身に付けておきたかったのでこの資格を目指しました。自宅が近いため、貴学院で登録講習を受けました。勉強は独学で市販の問題集を買ってひたすらその1冊をやり込みました。おかげさまで1年目にして合格することができました。ありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.367256〕
九栄会かわら版 令和3年11月号・・・No.3620 
取材:令和2.12.4(小菅健)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
「先生の言葉を胸に頑張った結果が合格でした」
田中真愛さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (26) 熊本県菊池郡菊陽町
田中真愛さん

 不動産会社に勤めており、この資格を取得することで業務の向上と手当面でもプラスになるので目指しました。知り合い伝手で対面講義の貴学院を紹介してもらい、入学しました。分からないところを、その場で質問できるのでモヤモヤが残らない分、仕事と勉強に区切りができるので助かりました。また送付されるDVDも視聴していたため、対面講義と映像講義の併用で、新しい情報を仕入れていました。田代先生が講義の中で「人並みに勉強していても合格できません。それを倍するぐらいの気持ちで取り組みなさい。」と、ご自身の経験を踏まえて仰っていたのがひとつのキッカケとなり、忠実にこなしたと自負できます。それが合格となって還ってきたときは嬉しかったです。ありがとうございました。

田中真愛さん(タナカマイ)〔九州不動産専門学院No.367098〕
九栄会かわら版 令和3年10月号・・・No.3617 
取材:令和2.12.5(小菅健)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
「遺産相続で揉めないために」
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (35) 沖縄県那覇市
匿名希望さん

 この資格を目指す理由は、就職といいたいのですが、家が遺産相続で骨肉の争いをしており、それを阻止するためにも早く取っておかなければという危機感で目指しました。ネットで検索すると、リーズナブルで模試3回という見出しが魅力的で貴学院に申し込みました。昨年は2ヵ月間、独学で市販のテキストと動画アプリを参考に取り組みましたが、惜しくも1点足らずで、同じ思いはしたくなかったからです。そんな心境で模試に臨んだのですが、一番の印象は教室が寒かったことです。勉強に直結はしませんが、とにかくクーラーが効きすぎていたのが今でも忘れられません。直結することでいうと問題がものすごく難しかったです。一回本試験を受けているので分かるのですが、民法改正後の試験はここまで難易度が上がるの?と、ちょっと自信喪失しました。平均点が23~24点と合格ラインにはほど遠く感じたのを覚えています。多少なりとも自信があっただけに、見事に打ち砕かれたことで勉強に専念できました。今思うと、あのとき高得点を取っていたら手元にある合格証書はなかったかもしれません。これから登録手続きでまた忙しくなりますが、おかげさまで肩の荷が軽くなったので、未来は明るいです。ありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.368282〕
九栄会かわら版 令和3年10月号・・・No.3616 
取材:令和2.12.5(小菅健)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込