宅地建物取引士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州不動産専門学院

宅地建物取引士 試験合格講座

0120-09-4341
教育訓練給付制度対象講座
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州不動産専門学院で学ばれ見事に「宅地建物取引士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。

1141~1160件表示(全2218件掲載中)
父はやっと取れたかという反応でした
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (25) 福岡県福岡市城南区
匿名希望さん

 父が不動産会社を営んでいるので学生のころから宅建の資格は取らないといけないと漠然と考えており、何度か貴学院にお世話になっていましたが、なかなか勉強も身にはいらず受験しても不合格で終わってしまっていました。
 学校も卒業し、いつかいつかと時間が過ぎていましたが、今年こそは結果を出さなくてはいけないと5問免除の講習も受け、受験勉強に目を向けることにしました。といっても最終的にエンジンがかかったのは9月に入ってからで、時間が足りないのは一目瞭然ですのでこの1ヶ月、寝る間も惜しんで勉強しました。会社も資格取得に協力してくれたので仕事を早めに切り上げ、食事もそこそこに朝方まで勉強に取り組みました。学院で直前の模試も受けひたすら合格を目指し、今思うと無茶な生活でしたが一心不乱に取り組みました。合格の結果が出て、父は「やっと取れたか」という反応でした。いずれは仕事の力になれるよう、とりあえず第一歩は踏み出せたと思います。
 本当に長い間お世話になりました。次は実務講習で伺いますので、どうぞよろしくお願いします。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.326823〕
九栄会かわら版 平成27年9月号・・・No.1840 
取材:平成27.2.13(井上)
資料請求講座申込
発表まではヒヤヒヤでした
江上豊文さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 男 (42) 福岡県久留米市
江上豊文さん

 建設会社勤務ですが、仕事上宅建が必要なので毎年受験していました。独学なので中々合格できず苦しんでいました。今回が4回目の受験でした。
 昨年、貴学院で登録講習を受講し5問免除になっていましたが、ただそれも気休めに過ぎないので、自分なりに一所懸命勉強しました。本試験は民法が難しく宅建業法はそこそこ、税金その他はダメで、法令はある程度できました。模擬試験では40点前後とれていましたが、本試験から発表までの1ヶ月間はヒヤヒヤでした。やっと合格できて嬉しいです。有難うございました。次回、何かあれば別の資格に挑戦したいです。

江上豊文さん(エガミトヨフミ)〔九州不動産専門学院No.355804〕
九栄会かわら版 平成27年8月号・・・No.1804 
取材:平成26.12.16(徳田)
資料請求講座申込
登録講習の成果
石橋和美さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 女 (50) 佐賀県三養基郡上峰町
石橋和美さん

 昨年登録講習を受けさせていただきました。
 2日間まるまる缶詰め状態なので緊張で疲れたのも事実ですが、授業の中身は濃く、多少オーバーな表現もあったとは思いますがとても解かり易いものでした。不動産会社に勤めていますので同僚と一緒に受講しました。欲を言えば、プロジェクター等でビジュアルに説明してくれればもっと解かり易かったかもしれません。今回宅建に合格できたので、また次の機会があれば他の資格も考えたいと思います。

石橋和美さん(イシバシカズミ)〔九州不動産専門学院No.356511〕
九栄会かわら版 平成27年8月号・・・No.1803 
取材:平成26.12.10(徳田)
資料請求講座申込
大きな自信になりました
岩崎綾耶さん
宅建(宅地建物取引主任者) 女 (26) 福岡県大野城市
岩崎綾耶さん

 実家が不動産業を営んでおり、学生の頃から宅建の資格に興味を持っていました。資格の有無で就職、進路等大きな影響が出てくることと、いずれは実家の手伝いが出来れば、という気持ちもあったので資格取得を決意しました。最初は独学で試験に挑みましたが、全く歯が立ちませんでした。私の場合は独学では難しいと判断し、貴学院の通学講座を受講しました。先生の講義を受けてみて自分の勉強では足りない部分が多くあることを気づかされました。学生気分が抜けきれていなかったりと色々ありますが、なかなか集中できず残念な結果が続きました。多少落ち込むときもありましたが、勉強を続けることにより実力がついてきたという実感はありました。翌年貴学院の答案練習会を受講し直前の予想問題を何度もこなし、なんとか合格することが出来ました。当たり前のことですが、基礎を学びその後は過去問を繰り返し解くことが良いと感じました。しかし確かな基礎知識や応用知識はやはり直接先生から指導を受けるのが一番です。法改正や傾向なども詳しく教えてもらえるので講座はお勧めです。職員の方々にもとても親切にして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。今後は管理業務主任者やマンション管理士の資格も視野にいれ、日々勉強に励みたいと思います。本当に有難うございました。

岩崎綾耶さん(イワサキアヤナ)〔九州不動産専門学院No.342431〕
九栄会かわら版 平成27年8月号・・・No.1799 
取材:平成26.12.10(池田)
資料請求講座申込
本試験で高得点が出たのが嬉しかった
廣野敬太さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (31) 福岡県福岡市東区
廣野敬太さん

 不動産業に従事している以上、この宅建の資格の必要性は十分分かっていました。何年か前に会社へ5問免除の案内FAXが届いたのがきっかけで、貴学院に入学しました。 その年、5問免除の講習はきちんと合格できたのですが、本試験には失敗してしまいました。前回受けた5問免除の有効期間が過ぎてしまい、今年こそはと再度5問免除の講習に申し込みました。今回も5問免除の修了試験には無事に合格することが出来ました。 昨年、貴学院の夜間コースでお世話になりましたので、今年は何とか自分で勉強をと思い、テキストを開いてしていましたが、限られた時間の中で知識を頭に入れていくのは本当に大変だと分かり、内容もまだ不十分でしたが取りあえず過去問に手を付けることを始めました。何度も何度も繰り返し解いていくうちに段々と知識が頭に入り始めて、ようやく勉強しているという実感が湧いてきました。 本試験では、自分の得意な問題が多く出たこともあり、42点という高得点で合格を手にすることが出来ました。まぐれだと思いますが、本当に嬉しかったです。今まで何年も掛かってようやく合格することが出来ました。これからは、資格を武器にして更に業務に邁進していこうと思っています。その節は有り難うございました。

廣野敬太さん(ヒロノケイタ)〔九州不動産専門学院No.163297〕
九栄会かわら版 平成27年7月号・・・No.1768 
取材:平成27.2.25(佐竹)
資料請求講座申込
貴学院の模試のおかげ
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (33) 福岡県福岡市早良区
匿名希望さん

 お陰様で、今年宅建の試験に合格しました。過去2度ほど独学で受験をし今まではうまくいかなかったのですが今年こそはと思い、まずは貴学院で5問免除の講習を受けました。 難なくクリアし、自宅でコツコツと試験に向けての勉強を進めていたのですが、最後の一押しとして直前模擬試験も受講することにしました。9月にある答案練習会のお誘いも受けていたのですが日曜日は仕事で参加が難しく、直接講義を受けないと意味もないと思うので、模擬試験は19時からの夜間と、水曜日も日程があったのでそちらも選びました。計2回の模擬試験は受けて良かったです。1回目で思うように点数がとれなかったので、このままでは危ないと勉強意欲にスイッチが入り、翌週の2回目では挽回できる点数をとることができました。このモチベーションのまま本試験を向かえたので合格できたのだと思います。5問免除と模擬試験、貴学院に行ったのはたった4日間ですが合格への近道でした。どうもありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.359035〕
九栄会かわら版 平成27年7月号・・・No.1767 
取材:平成26.12.18(井上)
資料請求講座申込
いつか自分の名刺にも
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引主任者) 女 (41) 福岡県大野城市
匿名希望さん

 今年の春に会社を辞めて時間もあったので、自己啓発のために宅建の取得を考えました。前の職場も不動産関係で、上司や取引先の方の名刺に宅建主任者と書かれていることが前から気になっていたのがきっかけです。夏の終わりに貴学院の答案練習会に申し込みしました。 初めて受ける資格だからたくさん問題をこなそうと思い、計5回のうち2回は直接通うことができました。実は以前行政書士の勉強もしていたので、1回目の練習会で記憶が刺激され、民法の部分を思い出すことが出来ました。お蔭で民法は結構解けるようになり、あとは自宅に送っていただいた問題や解説DVDを利用しながら、一人黙々と取り組んで民法以外の科目の強化を図りました。1日7~8時間勉強する日もあり発狂寸前でした。試験が終わり自己採点すると32点、これは終わったと諦めていたのですが、12月の頭に郵便屋さんが書留を持ってきてくださり、最初何の件か分からなかったのですが、封筒に合格証書在中と書いてありました。自分でもビックリしましたが、合格です。諦めていたので驚きが先にきたのですが、数日たった今喜びを噛みしめています。次は登録実務講習でお世話になりますので、よろしくお願いします。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.327775〕
九栄会かわら版 平成27年7月号・・・No.1766 
取材:平成26.12.14(井上)
資料請求講座申込
しっかり基礎を勉強できた
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (53) 福岡県福岡市東区
匿名希望さん

 建築関係の会社に以前勤めておりましたが、会社は不動産関係の仕事もしており、いずれは宅建の資格も取りたいと思っていました。以前、1回受験したことがあり、なにも勉強しないで27~28点くらいは取れました。しかし、ここからが難しいだろうと思い、確実に合格するために学校に通学しようと思いました。入学を決めたのは、知り合いの増山先生が貴学院の土地家屋調査士の講師をされているというのを聞いたからです。 授業には毎回出席して取り組んだのですが、ちょうどこの年に仕事も個人的にもいろいろあって、どうしても勉強に集中しきれずにあと1点というところで不合格となってしましました。この時は、本当にショックでした。その後しばらくは勉強しませんでした。今年、娘が宅建を受験するというので一緒に試験を受けようと、勉強をもう一度始めました。娘は不合格だったのですが、一度はしっかり勉強させていただいたお蔭もあって自分は無事合格することができました。貴学院に登録実務講習をお願いしておりますので、またお世話になることになります。ご指導よろしくお願い致します。どうもありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.239674〕
九栄会かわら版 平成27年7月号・・・No.1765 
取材:平成26.12.29(茅野)
資料請求講座申込
難問を繰り返し解いてようやく火がついた
川崎成歩さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (40) 三重県津市
川崎成歩さん

 宅建資格を取得しようと勉強を始めたきっかけは、身内が不動産業に携わっていたことです。貴学院にお世話になったのも身内からの勧めでした。当時は右も左も分からず、手探りの状態でなかなか勉強が捗らなかったです。数年後、地元九州を離れることになりましたが、宅建の勉強は続けていました。そして強化合宿に参加した時のこと、難しい問題が結構ありましたが原田先生に詳しく解説して頂いたお蔭で理解していく事の大切さに気づきました。これが引き金となり、昨年あたりから火がついたようにやる気が出てきました。過去問を5回繰り返して解き、力試しで模試も受けました。仕事もしながらでしたので大変でしたが、3ヶ月で400時間くらい勉強しました。今回の試験は今までと違い、かなり手応えを感じました。結果は34点で合格でした。貴学院での勉強が土台となり、合格に導いて頂いた事に感謝しています。 今後は経営的な事を学びたいです。そしてファイナンシャルプランナー等、他の資格取得にも努めていきたいと思っています。

川崎成歩さん(カワサキセイホ)〔九州不動産専門学院No.328971〕
九栄会かわら版 平成27年7月号・・・No.1764 
取材:平成26.12.18(池田)
資料請求講座申込
登録講習のお蔭で合格できました
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 男 (43) 福岡県福岡市西区
匿名希望さん

 仕事上絶対に必要という訳ではないですが、将来の事を考えて早い内に取得しておこうと思い、独学で勉強し受験したものの不合格、なかなか合格できませんでした。今年は絶対に合格したいので貴学院の登録講習を受講しました。2日間の講習で5問が免除されるなら大きいと思い申し込みましたが、結果合否の分かれ道になりました。講習を受けて本当に良かったです。 講義内容も非常に解かり易く、また試験に関係ない話をされましたが、不動産を取り巻く現在の情勢が分かり大変参考になりました。お蔭様で今年やっと合格できました。偏に貴学院の登録講習のお蔭です。先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。年末の祝賀会には仕事のため出席できず非常に残念です。ご盛会を心より祈念いたします。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.90008〕
九栄会かわら版 平成27年7月号・・・No.1763 
取材:平成26.12.19(中村)
資料請求講座申込
お陰様で合格できました
柳井 翼さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 男 (33) 福岡県北九州市小倉北区
柳井 翼さん

 宅建は仕事上必要な資格なので受験しましたが、不合格でした。試しで受験したもののやはり学校で勉強しないと合格できないと感じました。それから少しブランクがあり、今年2回目の挑戦で、登録講習を貴学院で受講しました。5問免除がなくても合格できるラインにはきていたのですが念のため申し込み、2日間の講習に参加しました。
 先生方の講習内容はとても解かり易く、受講して良かったです。100名近くの方が参加されていて教室は活気に溢れていました。自宅で勉強しているだけではなかなかモチベーションを保てないので、とても良い刺激になりました。お蔭様で合格ラインを上回る事が出来、結果論ですが免除が無くても良かったようです。でも受講したのが合格の一因になっていたと思います。2日間でしたがお世話になりました。本当にありがとうございました。
 来年受験する者が社内にいるので、貴学院の登録講習を紹介したいと思っております。案内を送って頂けると助かります。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

柳井 翼さん(ヤナイツバサ)〔九州不動産専門学院No.152944〕
九栄会かわら版 平成27年6月号・・・No.1762 
取材:平成26.12.18(中村)
資料請求講座申込
実践模擬試験を受けて良かった
山下 晃さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (31) 福岡県福岡市西区
山下 晃さん

 不動産会社に勤務しているので、宅建は仕事上必要でした。勉強はゴールデンウィーク明けから参考書で勉強しました。とは言っても毎日10分位目を通す感じでした。
 登録講習を貴学院で受講しましたが、弁護士の先生の講義の内容はとても為になりました。より実務的な内容を詳細に話して頂いて、大変参考になりました。また、直前の実戦模擬試験の案内が届き、熱心に勧められたので申し込みました。自分が思っていたより点数が取れず気落ちしましたが、これをきっかけに猛勉強しました。今思えば本試験より難しかったです。でも効果覿面でした。お蔭様で首尾よく1回で合格し、現在は主任者証の交付待ちです。これからが忙しくなると思いますが、せっかく取得したので資格をフルに活かせるように頑張ります。ありがとうございました。

山下 晃さん(ヤマシタアキラ)〔九州不動産専門学院No.39953〕
九栄会かわら版 平成27年6月号・・・No.1761 
取材:平成26.12.18(中村)
資料請求講座申込
知らなきゃ損
宮嵜 輝さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 男 (28) 福岡県福岡市早良区
宮嵜 輝さん

 会社の勧めで登録講習を貴学院で受講しました。
 勉強自体は独学で過去問をひたすら解きました。この宅建の試験自体は初めてではないので、ある程度理解はしておりましたが登録講習を修了しての試験は初めてだったので、もっと早いうちに知っておけば良かったと何とも言い難い思いでした。結果、合格を手にし、今は重説の毎日です。一番初めの説明の時は緊張し同時に資格者であると実感が湧いたのを覚えています。これからは誇りをもって仕事に邁進したいと思います。ありがとうございました。

宮嵜 輝さん(ミヤザキヒカル)〔九州不動産専門学院No.352266〕
九栄会かわら版 平成27年6月号・・・No.1760 
取材:平成27.4.29(小菅健)
資料請求講座申込
福岡まで通って良かったです
山下拓也さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 男 (37) 鹿児島県鹿児島市
山下拓也さん

 不動産会社に勤務しています。資格を早い内に取得しておかないと肩身が狭くなるので宅建試験に挑戦しました。最初は試しで受験しましたが意外と難しく、これは学校で勉強しないといけないと感じ、とりあえず登録講習を受講する事にして、地元の学校は既に締め切っていたので、九州圏内で学校を探したところ貴学院がまだ受付中だったので申し込み福岡まで通うことにしました。
 講習内容は非常に解かり易く、また100名近く参加していたので驚きました。でも良い刺激を受ける事が出来、通って良かったです。2日目の試験ではテキストを持ち込めたので、試験に合格する事もできました。お蔭様で首尾よく合格しました。やっぱり学校に通って良かったです。登録手続きも終わり、あとは主任者証が届くのを待つだけです。これから更に忙しくなると思いますが頑張ります。ご指導頂き、色々とお世話になりました。ありがとうございました。

山下拓也さん(ヤマシタタクヤ)〔九州不動産専門学院No.181985〕
九栄会かわら版 平成27年6月号・・・No.1759 
取材:平成26.12.17(中村)
資料請求講座申込
体力と相談しながら無理せずに進めた
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引主任者) 女 (43) 福岡県福岡市中央区
匿名希望さん

 不動産の仕事を手伝っています。特に資格が必須という訳ではありませんでしたが、専門的な知識を身につけるためと経営の手助けになればと思い、宅建の試験に向けての勉強を始めました。今回3度目の試験で無事に合格することが出来ました。
 過去問を解くことが合格への近道だということは分かっていましたが、仕事と家事の両立をしながらの勉強でしたので最初はなかなか上手くいかず、合格点を取ることは出来ませんでした。今年は段々と要領も得てきて、仕事と家事の合間の時間を上手に使い勉強に取り組むことが出来ました。また、体力勝負なところもありますので、自分の体と相談しながらあまり無理せずに進めていったのも良かったのだと思います。疲れた時はしっかり休んで、余裕のある時は出来る限り机に向かいました。気持ちにメリハリが出来て良かったです。貴学院の方には5問免除の登録講習と答案練習会でお世話になりましたが、いずれも独学では習得できないような勉強のコツを教えてくれて、とてもためになりました。また、今年は今までの過去5年分の問題集に更に5年分を加え、計10年分の過去問を繰り返し何度も解きました。テキストも全て見直し出来ることは全てやって本試験に臨みました。お蔭で今年の試験は手応えを感じながら解くことが出来ました。貴学院には実務講習でもお世話になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。この度は有難うございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.188325〕
九栄会かわら版 平成27年6月号・・・No.1758 
取材:平成26.12.12(佐竹)
資料請求講座申込
先輩から良い学校と勧められて入学
川村修一さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (40) 福岡県福岡市南区
川村修一さん

 不動産会社に勤めていますので宅建の資格は必須で、先輩から学校に行くのなら九州不動産専門学院がいいと勧められ、まず登録講習に申し込みました。実はその先輩も先輩から勧められたそうで、わが社の社員は大体貴学院に入学する伝統があります。
 登録講習の次に答案練習会を申し込んだのですが、解説がとても解かり易く、細かい点まできちんと説明されるので正確に理解できました。また欠席したときは解説を録画したDVDを送ってもらい、アフターフォローもしっかりしていて助かりました。何となく学校に通いやすいアットホームな校風が、わが社の社員に受け入れられている理由のような気がします。
 具体的な学習としては、民法を重点的に勉強し、宅建業法で確実に点を取ることに徹底しました。また過去問題を仕上げた上で、答案練習会の問題を繰り返し復習したことが効を奏し、合格点に到達しました。将来的にはマンション管理士や管理業務主任者の資格も取りたいと考えていますので、今後ともよろしくお願いします。

川村修一さん(カワムラシュウイチ)〔九州不動産専門学院No.166873〕
九栄会かわら版 平成27年6月号・・・No.1757 
取材:平成26.12.7(原田)
資料請求講座申込
自らの決意で一発合格
友岡繁之さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (29) 福岡県福岡市西区
友岡繁之さん

 昨年末に友人達との席で「来年、宅建試験に合格する」と公言したのがきっかけで、今回の受験に挑むことになりました。自分自身で決めたことをしないとか、自分に嘘をつくのが嫌いな性格なので、絶対に一歩も退かないという気持ちでした。
 実は12年前に宅建試験を受けたことがあります。まだ10代の頃です。身内が貸ビル関係の仕事をしており、半ば強引に貴学院に入学させられました。途中で行くのを辞め当然合格する筈もありませんでした。今回は自分から学校に相談し、入学しました。
 自宅での勉強のやり方など細かく聞きました。はじめの方は結果がついてこないせいかイライラすることも多かったですが、試験前には力を実感できるようになりました。問題を解く練習をする過程で理解できていないところを徹底的に潰していくのが勉強のポイントだと思います。試験後の自己採点で36点採れていたので、学校側からは大丈夫と言われていましたが、合格の通知が届くまでは気になって仕様がなかったです。無事、合格を確認し有限実行を果たせたと心の中でホッとしました。同時に貴学院の先生や職員の皆様への感謝の気持ちが込み上げました。有難うございました。
 今後は、資格を活用して不動産業への進出も考えています。

友岡繁之さん(トモオカシゲユキ)〔九州不動産専門学院No.293963〕
九栄会かわら版 平成27年6月号・・・No.1756 
取材:平成26.12.3(池田)
資料請求講座申込
答練で36点取れたのが弾みになりました
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引主任者) 女 (51) 福岡県福岡市中央区
匿名希望さん

 実家が貸ビル業を営み20年余り経ちますが、不動産の知識も乏しく業者任せであった為トラブルも多く、継承者として不安を感じ宅建の勉強を始めました。貴学院は家からのアクセスもよく、生講義である事に惹かれて入学を決めました。
 実は1年目は本科に週3~4回通い学生時代の様でとても楽しかったのですが、試験直前体調を崩し、当日結果が出せず不合格でした。思えば、天神に通学ついでに寄り道も多く浮ついていました。そして本年、そろそろ宅建の試験も合格して完結させないといけない、もう受験は最後にしようと決め挑みました。春から月1回の答練、9月には5回の答練にだけ通いあとは自分でテキストを読み返し過去問を繰り返し解き、2度3度と間違える箇所は単語ノートに書き直前に何度も見直しました。テキストもすみずみまで精読しました。9月の答練の結果も一喜一憂でしたが、最後36点取れたことに自信がつき、それがとても弾みになりました。当日は落ち着いて解答できましたのも、一重に貴学院でのご指導があったればこそと思います。ありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.355806〕
九栄会かわら版 平成27年6月号・・・No.1755 
取材:平成27.2.4(原田)
資料請求講座申込
鹿児島教室の生講座で合格
柚木晶乃さん
宅建(宅地建物取引主任者) 女 (23) 鹿児島県南さつま市
柚木晶乃さん

 昔から法律に興味があったので宅建主任者を受験しようと思いました。自己管理が苦手な性格なので独学では難しいと思い、鹿児島で生講義をやっている学校を捜していたら不動産業をしている父から貴学院を勧められ入学しました。
 鹿児島教室の瀬尾先生の講義は解かり易くて良かったと思います。宅建試験に合格できたので、今後もいろんな資格試験にチャレンジしていこうと考えています。この度は大変お世話になりました。

柚木晶乃さん(ユノキアキノ)〔九州不動産専門学院No.167454〕
九栄会かわら版 平成27年6月号・・・No.1754 
取材:平成26.12.29(西田)
資料請求講座申込
印象深い答案練習会
山崎満雄さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (35) 福岡県福岡市博多区
山崎満雄さん

 仕事上必要だったので、今年こそはと思いネットで検索していたところ貴学院にいきつき登録講習を申し込みました。これ自体は問題なく修了することが出来ましたが、それだけでは厳しいと思い、登録講習時に案内されていた答案練習会に申し込みました。
 実際に受けてみて本当に難しくて歯が立たず、打ちのめされました。これではやばいと危機感を感じ、正直焦りました。勉強の成果を出す場で逆に追い込まれてしまい、それから試験までの約1ヵ月間は猛勉強でした。この1ヶ月間は達成感と同時に燃え尽きました。今思えばあのときいい点数だったらこの喜びは味わえていなかったかもしれません。それほど印象深く心に残っております。合格したときは本当に体中から緊張感が抜け、少し放心状態になりました。登録講習と答案練習会のセットで受けて合格できたといっても過言ではありません。大変感謝しております。また給料が上がった時にさらに実感が湧きました。本当にありがとうございました。

山崎満雄さん(ヤマサキミツオ)〔九州不動産専門学院No.288974〕
九栄会かわら版 平成27年6月号・・・No.1753 
取材:平成27.4.29(小菅健)
資料請求講座申込