宅地建物取引士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州不動産専門学院

宅地建物取引士 試験合格講座

0120-09-4341
教育訓練給付制度対象講座
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州不動産専門学院で学ばれ見事に「宅地建物取引士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。
 こちらでは福岡市を除く福岡県内にお住まいの方の合格者の声を掲載しております。

421~440件表示(全723件掲載中)
これから資格を存分に活かしたい
津田優介さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 男 (38) 福岡県久留米市
津田優介さん

 この資格を取得しようと思ったのは、勤めている会社で必要だったからです。
 試験自体は8~9年前に独学で合格していましたが、忙しさもありなかなか登録するまでに至っていませんでした。今回機会が巡ってきましたので、学校を探したところ一番安い料金で案内されていたのが貴学院でした。迷うことなくすぐに手続きをしました。
 授業は比較的分り易い内容でした。修了試験も合格できて良かったです。有り難うございました。今後は宅建主任者証を手にする事が出来ますので、仕事でしっかり活かしていければと考えています。

津田優介さん(ツダユウスケ)〔九州不動産専門学院No.309934〕
九栄会かわら版 平成26年7月号・・・No.1413 
取材:平成26.4.21(佐竹)
資料請求講座申込
将来は独立を
真添信行さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 男 (46) 福岡県北九州市小倉南区
真添信行さん

 宅建の本試験には昨年独学で合格しました。仕事が建築業ですので、実務講習の学校を探したところ、こちらの貴学院が見つかりすぐに申し込みました。
 2日間のスクーリングの印象はとにかく面白かった、分り易かったということです。合格するまでは独学で勉強していたので人と触れ合いながらというのは初めてでしたが、とてもためになる事ばかりでした。これからの自分にとっても刺激があってこちらの学校を選んで良かったと思っています。
 今はサラリーマンですが、将来的にはこの資格を武器に自分で独立する事も視野に入れながら、日々の仕事に邁進していきたいと考えています。短い間でしたが、お世話になりました。今後ともどうぞ宜しくお願いします。

真添信行さん(マゾエノブユキ)〔九州不動産専門学院No.355913〕
九栄会かわら版 平成26年6月号・・・No.1412 
取材:平成26.4.21(佐竹)
資料請求講座申込
実務講習は和気藹藹と楽しく勉強しました
三輪聡子さん
宅建(宅地建物取引主任者) 女 (43) 福岡県古賀市
三輪聡子さん

 私自身は全く別の仕事をしていましたが、父が不動産の仕事をしていますので将来のことを考えて宅建の資格を取得しようと考え、以前貴学院に入学しました。夜間コースで勉強しましたが、当初は慣れないこともあって苦労しました。しかし勉強が進むにつれてだんだんと理解が深まり、不動産取引の内容がおぼろ気ながら解ってきたのを憶えています。
 今回、宅建試験に合格しましたので登録実務講習で再びお世話になりました。宅建受験の時のクラスと違い、皆さん合格されていることもあって精神的にもゆとりがあり和気藹藹とした雰囲気で楽しく勉強できました。講師の山口先生も途中眠くならないようにとクイズ形式で問いかけされたりして配慮して下さいました。お陰様で無事修了し、登録も済ませて宅建主任者証もいただきました。主に賃貸物件について重要事項説明をしていますが、売買物件についても出来るようになろうと今頑張っています。更に簿記の勉強もして父の会社の経理も手伝えるように計画しています。本当にありがとうございました。

三輪聡子さん(ミワフサコ)〔九州不動産専門学院No.168537〕
九栄会かわら版 平成26年6月号・・・No.1409 
取材:平成26.4.29(原田)
資料請求講座申込
人生死ぬまで勉強
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 男 (66) 福岡県太宰府市
匿名希望さん

 宅建の試験は昔合格しており、そのときは直接関わる仕事ではなかったのですが、今年は登録が必要だと思い実務講習でお世話になることになりました。今の職場が不動産会社で、会社の人間はほとんど貴学院で宅建の講習や5問免除の講習を受けているので、必然的に貴学院に申し込みをしました。
 2日間の講習は特に問題なく、山口先生の講義はとてもおもしろかったです。たまに雑談などを挟んでくれたおかげでほとんど苦にならなかったです。改めて宅建主任者となった今、毎日忙しく仕事をする日々です。他の資格は今のところ考えてはいませんが、人生死ぬまで勉強だと思っています。また何かあればどうぞよろしくお願いします

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.210919〕
九栄会かわら版 平成26年6月号・・・No.1403 
取材:平成26.4.29(井上)
資料請求講座申込
基本を押さえないと合格できない
木村 茂さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (44) 福岡県粕屋郡粕屋町
木村 茂さん

 不動産会社に勤めているので、宅建は必須でした。合格するには学校で勉強するのが手っ取り早いのでどこにしようか迷っていたら、会社に貴学院の案内が届き、合格率が高いということで入学しました。
 初めはきちんと受講していたのですが、試験が近くなるにつれ仕事で参加できず勉強が殆んどできませんでした。結果2点足りずに不合格、悔しかったです。自宅で貴学院から頂いたDVDを見てテキストやノートを見直しながら勉強していましたが、やはり今年はどうしても合格したいので新答案練習会に申込みしました。毎月1回だけ予想問題を解くコースだったので、仕事にも勉強にも支障をきたさないと思いました。苦手なのは宅建業法でした。それを克服しようと真面目に勉強していましたが結果が良くなかったようで「得意な分野で点を稼ぐように」と原田先生から言われてすごく気持ちが楽になりました。
 結果、合格できて嬉しかったです。四肢択一で満点を取る必要はないですが、やはり国家資格ですので楽ではありませんでした。基本をきちんと抑えておかないと合格できないと思いましたし、1点の重さを痛感しました。貴学院で学んで良かったです。原田先生には本当にお世話になりました。お陰様で合格する事ができました。ありがとうございました。

木村 茂さん(キムラシゲル)〔九州不動産専門学院No.202477〕
九栄会かわら版 平成26年6月号・・・No.1395 
取材:平成26.4.21(中村)
資料請求講座申込
あっという間の2日間
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 女 (41) 福岡県田川市
匿名希望さん

 数年前に宅建の試験に合格していましたが、そろそろ登録をしなくてはいけないと思い合格証書と一緒に付いていた案内に貴学院が載っていたので、実務講習を受けることにしました。
 2日間の講習は、普段あまり座学をする機会もないのでなかなかきつかったのですが、本試験に向けての勉強期間に比べたら大したことではありませんでした。講師の山口先生も時に冗談を交えながら授業を進めて下さいましたので、実際はあっという間の2日間でした。グループディスカッションで知らない方と話すということにもすぐに馴れ、最後は昔からの友人の様な気持ちになり、充実した講習だと感じました。
 これから資格を生かした仕事をしていけたらと思っています。どうもありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.29972〕
九栄会かわら版 平成26年6月号・・・No.1389 
取材:平成26.4.21(井上)
資料請求講座申込
3度目の正直
白石淳一さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 男 (39) 福岡県遠賀郡遠賀町
白石淳一さん

 私が勤めている会社の部署が不動産業に関係していたので、いい機会だと思って資格にチャレンジしました。その挑戦していく過程で、5問免除を知り貴学院に入学しました。
 勉強はひたすら過去問の繰返しで、試験に臨みました。惜しくも1、2回目の時には日の目を見ることが出来ず、何とか3回目の切符に思いを託して臨んだところ、合格の栄光を掴みとることが出来ました。この勉強癖がついている今がチャンスなので、関連しているマンション管理士などにも挑戦したいと思います。また登録実務講習でお世話になりますが、本当に有難うございました。

白石淳一さん(シライシジュンイチ)〔九州不動産専門学院No.321003〕
九栄会かわら版 平成26年6月号・・・No.1387 
取材:平成26.2.17(小菅健)
資料請求講座申込
宅建主任者として充実した生活を送っています
木村紀子さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 女 (34) 福岡県北九州市門司区
木村紀子さん

 不動産の会社に勤めていますので、宅建の資格は不可欠で何とか取得したいと常々思っていました。たまたま職場に登録講習の案内メールが届き、受講料が安かったので貴学院に申込みました。
 北九州から2日間通うのはちょっと大変でしたが、講習の内容はとても充実していて実際の試験にも役に立ちました。具体的な勉強方法としては、とにかく問題を数多く解いて実戦的な力を身につけました。働きながらの受験でしたので、勉強時間を確保するのに苦労しましたが、可能な限り時間を取ってテキストの内容を正確に理解することに努めました。
 試験が終わった段階で合格の自信がありましたので、一番早い実務講習を受講しようと考え、すぐに貴学院に申し込みの手続きをしました。お陰様で実務講習も無事修了し、念願の取引主任者証を手にすることができました。今では仕事で取引主任者として重要事項を説明するなど充実した生活を送っています。いろいろとお世話になり有難うございました。

木村紀子さん(キムラノリコ)〔九州不動産専門学院No.252840〕
九栄会かわら版 平成26年6月号・・・No.1386 
取材:平成26.3.30(原田)
資料請求講座申込
充実した2日間に感謝
坂瀬秀之さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 男 (60) 福岡県遠賀郡岡垣町
坂瀬秀之さん

 宅建の登録実務講習を貴学院で受講しました。2日間大変中身の濃い、有意義な時間を持てました。まず、講師の山口先生のお話が自身の体験に基づいた内容で非常に分り易く、短時間でも理解できました。最初は難しい内容だったらどうしようかと不安な気持ちもありましだが、すぐにそれは一掃されました。そして補佐で入られた貴学院の宅建講師の原田先生の雰囲気も良く、落ち着きと信頼感のある話し方でなんだか心が和みました。世の中にはこんな方もいらっしゃるのだなと感動しました。授業は申し分ないのですが、強いて言えばテキストが見難い部分もあったので、改善されたら今後受講される方ももっと勉強しやすくなるのではないかと思います。
 こういった講習もただ受講するだけではなく自分自身の心構えもとても大切だと思います。勉強して努力して、宅建の資格も取れているし基礎ができているからこの講習も有効な時間が過ごせたのだと思います。
 最近、不動産会社に就職も決まりましたし、資格を存分に生かして仕事に専念したいと思います。九栄会にも入会させていただきました。実務講習の御礼を言いにまた貴学院にお邪魔したいと思います。安い受講料と充実した講習に大変感謝致します。

坂瀬秀之さん(サカセヒデユキ)〔九州不動産専門学院No.208937〕
九栄会かわら版 平成26年5月号・・・No.1362 
取材:平成26.3.11(井上)
資料請求講座申込
毎日15分の勉強
藤松茂雄さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 男 (40) 福岡県北九州市八幡西区
藤松茂雄さん

 宅建業に勤めている以上、この資格は必須なので入社してすぐに挑戦しました。1度目は安易な気持ちもあったのか、不動産業ながら無防備で試験に臨みました。結果は不合格でした。2度目はこれではまずいと危機感を感じ、ギリギリながら貴学院の5問免除を受講しました。ただ、勉強方法は根詰めると途中でダウンしてしまうことが性格上分かっていたので、毎日寝る前の15分程度にして切り上げていました。もちろん試験の1ヶ月前はスパートを掛けましたが、それまではこのリズムを崩さずに力を徐々につけていきました。
 お陰様で合格することができ、実務講習でもお世話になり、今は免許が手元に届くのを心待ちにしている状態です。これからは重説(重要事項の説明)をしつつ、次なる挑戦の管理業務主任者へと歩みだしております。有難うございました。

藤松茂雄さん(フジマツシゲオ)〔九州不動産専門学院No.295482〕
九栄会かわら版 平成26年5月号・・・No.1359 
取材:平成26.2.17(小菅健)
資料請求講座申込
基礎からしっかり学ぶことが大切
大櫛勝彦さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (40) 福岡県北九州市門司区
大櫛勝彦さん

 建築主体の会社をやっていますが、今後不動産部門も拡充していくことになり、先ず私が宅建の資格を取ることにしました。北九州市で学校を探していたら貴学院がちょうど小倉で生講義をやっているのを知り、兄が登録講習でお世話になっていたこともあり入学を決めました。
 小倉での講義は生講義で、講師の先生が熱心に教えて下さったので基礎固めをしっかりすることが出来ました。試験が近づくと過去問を中心に問題を反復して解きました。その結果頭のモヤモヤが晴れてスムーズに問題を解けるようになり、ケアレスミスも減りました。基礎からしっかり勉強していたことが非常に役に立ちました。やはり付け焼刃ではなく、基礎からしっかり学ぶことが重要だと実感しました。
 今後はお客さんを紹介し合ったりするフランクな雰囲気の不動産業界にも活動を広げ、会社や社会に貢献したいと思います。

大櫛勝彦さん(オオクシカツヒコ)〔九州不動産専門学院No.53464〕
九栄会かわら版 平成26年4月号・・・No.1352 
取材:平成26.2.26(原田)
資料請求講座申込
代表としてのプライド
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (33) 福岡県太宰府市
匿名希望さん

 私は経営者として不動産業を営んでおり、従業員が合格していく様を目の当たりにしていました。そうなると、資格がなくても会社自体はまわるので支障はありませんが、腹の底にあるプライドが沸々と湧き上がってきて抑えようがなくなり挑戦することにしました。貴学院はネットで知り、5問免除でお世話になりました。
 勉強自体は好きなほうではなかったので、それが結果となって現れてしまい、このままではと思い本腰を入れて半年間ほど頑張った結果、遂に合格を手にすることが出来ました。これを取得したお陰で考え方が更に前向きになり、この勢いで今後は事業を少しずつ拡大していこうと考えております。有難うございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.317364〕
九栄会かわら版 平成26年4月号・・・No.1343 
取材:平成26.2.18(佐竹)
資料請求講座申込
同僚の紹介で
後藤健太郎さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 男 (33) 福岡県大野城市
後藤健太郎さん

 勤めて早何年となりますが、宅建の資格に本腰を入れて取り掛かったのが昨年からでした。それまでも何回か挑戦はしておりましたが、本当に一夜漬けに近い状態で勉強していました。結果は不確かな期待を裏切ることもなく、不合格でした。このままズルズルといくのはまずいと感じて、遂に本気を出しました。すると同僚もそれを感じ取ってくれたのか5問免除なるものを紹介してくれて、貴学院にお世話になりました。
 免除以外の部分は独学でとにかく過去問を繰り返し解いた、という記憶しか残っていません。晴れて合格を手中にする事が出来、今後は仕事に邁進したいと思います。有難うございました。

後藤健太郎さん(ゴトウケンタロウ)〔九州不動産専門学院No.204105〕
九栄会かわら版 平成26年4月号・・・No.1342 
取材:平成26.1.8(佐竹)
資料請求講座申込
重要な最後の5問
中嶋亮太さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 男 (25) 福岡県飯塚市
中嶋亮太さん

 平成25年度の宅建試験に合格しました。貴学院には5問免除の登録講習でお世話になったのですが、この5問はとても重要です。気持ちの余裕が全然違います。教室も見晴らしのいい13階で気持ちよく受講できましたし、先生も分り易く教えてくれたので2日間あっという間に時間が過ぎました。本試験に向けては、実際エンジンをかけたのは2週間くらい前で過去問を15回程ひたすら解き続け、5問免除のところはもう勉強しなくていいので45問に集中して、特に暗記系に力を入れました。結果、初めての受験で合格できました。会社でも今回受験したメンバーは皆受かっていたので合格の喜びを分かち合うことができました。これから、ますます仕事に励みたいと思っています。次は貴学院で実務講習も受けますので、どうぞ宜しくお願いします。有難うございました。

中嶋亮太さん(ナカシマリョウタ)〔九州不動産専門学院No.354101〕
九栄会かわら版 平成26年4月号・・・No.1341 
取材:平成26.2.18(井上)
資料請求講座申込
自分に合った勉強方法で合格
大宅絵里加さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 女 (32) 福岡県春日市
大宅絵里加さん

 住宅業界の経理をしており、少しでも業界の事を知っておこうと思い、宅建取得に挑戦しました。そしていざ始めようと思ったのですが、全く未知の世界で、雲を掴む様な状況だったので、手始めに5点免除講習を貴学院で受講しました。
 これだけでは足りないと思い通信教材と市販の問題集を買い集め、さっそく取り掛かりました。勉強方法としては、DVDで内容をひとまず理解して、テキストを見て更に深く理解し、最後に問題集に行きつくという三段階方式で頭に刷込みました。この方法で4~5ヶ月、しかし本格的にやり始めたのは試験直前の1ヶ月間だけです。ただ勉強漬けの毎日だと挫折するのは目に見えていたので、オンとオフを使い分けて全く勉強しない1週間もありました。それがかえって息抜きとなり、いい状態を保てたのだと思います。そして、問題集選びも通常だと過去問を繰り返すという流れだと思いますが、私は過去問を1回しか見直しせず、予想問題集3冊を繰り返し勉強しました。その理由は、過去の傾向と対策の上で作り上げたものなので、こっちの方がいいのではという直感でした。それが功を奏したのか首尾よく合格することが出来ました。半年間勉強していく中で、多少なりとも自身が携わっている業界を知ることが出来たので良かったです。これからは、本業の経理の方の資格に挑戦したいと考えております。ありがとうございました。

大宅絵里加さん(オオヤエリカ)〔九州不動産専門学院No.320751〕
九栄会かわら版 平成26年3月号・・・No.1311 
取材:平成25.12.25(小菅健)
資料請求講座申込
合格は厳選された答練・模試の問題のお蔭
播磨靖之さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (31) 福岡県古賀市
播磨靖之さん

 昨年、行政書士試験を受験したのですが不合格になってしまい、民法がかぶっていたので、まず宅建を取ろうと思いました。今年こそは絶対合格するという意気込みで宅建講座を受講しました。
 原田先生の講義は分り易く、勉強しやすかったです。また答案練習会、模試では厳選された問題が出題され、本試験でも同一の問題が出題されていたので、とても助かりました。学習のポイントしては、法令上の制限、宅建業法は過去問10年分の繰り返しで対応できますが、権利関係は難易度が高い為、20年分はやったほうがいいです。
 今後はこの資格を生かし新たな人生を切り開いていこうと思います。最後に原田先生をはじめ、職員のみなさん大変お世話になりました。

播磨靖之さん(ハリマヤスユキ)〔九州不動産専門学院No.337429〕
九栄会かわら版 平成26年3月号・・・No.1307 
取材:平成25.12.27(西田)
資料請求講座申込
原田先生の講義に心から感謝
原田智宏さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (35) 福岡県筑紫郡那珂川町
原田智宏さん

 この資格を取ろうと思ったきっかけは、自分で不動産業をしようと考えたからです。独立する前に資格を取っておきたいと考え、実は6年前に貴学院の5問免除の講習会に申し込みました。無事5問免除の資格は得たのですが、本試験には失敗してしまいました。5問免除の有効期間が1年だけと思っていたため試験を受ける事は一旦諦め、資格者をたてて今の会社を設立しました。
 独立してからは仕事が忙しく、とても勉強までは気が回りませんでした。代表者である私が資格を持っておらず、私以外の従業員は全員有資格者という状態が続いていました。来年で会社の設立から5年経つので、免許の更新の際に自分も有資格者でありたいと思い、再び貴学院に5問免除講習の申し込みをしたのが昨年の話です。
 4年間勉強から離れての再スタートでしたので、昨年の本試験は不合格でした。今年こそは必ず合格したいと思い、再度申し込みました。原田先生の講義は本当に分り易くとても面白かったです。仕事で忙しい中、講義には欠かさず参加しました。身体が疲れていても全く眠くなりませんでした。そして、答案練習会や模擬試験に参加したのも良かったと思います。原田先生からいつも点数について気に掛けてもらい、有り難かったです。
 勉強のポイントとしては、自分の得意分野を見つけ完全にマスターしてから、次に進んでいく事だと思います。私は宅建業法が得意分野でしたので、貴学院の講義を受けた際にとにかく宅建業法に的を絞って予習、復習をしました。お蔭で今年の本試験の出来は自己採点で36点を取る事が出来、無事に合格を手にすることが出来ました。
 晴れて、受験勉強から解放されて嬉しい気持ちもありますが、打ち込めることが無くなってしまい、若干寂しさも感じています。しかし、念願の来年の免許更新に間に合うことが出来ましたし、何より従業員の皆と同じ有資格者になれたことが良かったです。これまで以上に仕事に邁進し、賃貸以外にも売買とかにも仕事の幅を広げていければと考えています。
 次の資格などは今のところ考えておりませんが、また機会があれば13階へ上がることもあると思います。まわりで資格を希望している人がいたら、必ず貴学院をお勧めしたいと思います。その際は是非宜しくお願い致します。
 最後になりましたが、原田先生はじめ職員の方々には心から感謝しております。本当にお世話になりました。また、度々送ってくれたご案内やお誘いのお電話のお蔭で宅建取得への気持ちが維持できたのだと思っています。本当に有り難うございました。

原田智宏さん(ハラダトモヒロ)〔九州不動産専門学院No.314917〕
九栄会かわら版 平成26年2月号・・・No.1299 
取材:平成25.12.25(佐竹)
資料請求講座申込
直前の7回の答案練習で合格できました
坂口あかりさん
宅建(宅地建物取引主任者) 女 (36) 福岡県みやま市
坂口あかりさん

 実家が不動産業をやっていますので、将来を見越して宅建の資格を取っておこうと思い挑戦しました。
 先ずは、5問免除の登録講習を修了しようと考えて貴学院に申込みました。講習の内容が分り易く無事合格できたので、次は9月の答案練習会に参加しました。本番と同じ45問の問題を解きましたが、最初のうちはあまり点数が伸びずに焦りました。そこで家に帰って何度も解き直し、納得できるまで復習しました。その甲斐あって徐々に点数も上がり合格レベルに近づきましたが、まだ不安だったので直前の模擬試験も受けました。合計7回の本番と同じ形式の練習問題を解き、時間配分等の訓練にもなって試験当日は大変役に立ちました。最後の猛烈な追い込みが合格につながったのだと思います。本当にお世話になり、有難うございました。

坂口あかりさん(サカグチアカリ)〔九州不動産専門学院No.295495〕
九栄会かわら版 平成26年2月号・・・No.1298 
取材:平成25.12.4(原田)
資料請求講座申込
今年合格するぞという強い気持ちで
緒方晃司さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (28) 福岡県久留米市
緒方晃司さん

 今年の宅建試験に無事合格することができ、貴学院の先生方や職員の皆様には本当に感謝しています。
 試験直後に自己採点をしましたが、決して安心できるほどの点数ではなかったので発表まで落ち着きませんでした。合格後、祝賀会に参加させていただき喜びを実感できて良かったです。合格する為の秘訣は、目の前の試験に絶対合格するぞという気持ちで挑む事ですね。私自身、これが出来ず苦い思いもしました。あとは仕事場の環境が変わり宅建の資格がより必要になったことも助けになりました。実際の勉強について言えば、今回は本当に問題をやり込み、貴学院の答案練習会でも手応えを感じました。途中で諦めずに勉強を続けて良かったと今更ながら強く思います。
 今後も目指したい資格があれば、お世話になるかもしれませんので宜しくお願いします。

緒方晃司さん(オガタコウジ)〔九州不動産専門学院No.346262〕
九栄会かわら版 平成26年2月号・・・No.1296 
取材:平成25.12.15(池田)
資料請求講座申込
安い受講料と先生がいる生講義の学校が決め手
日永田恭平さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (32) 福岡県大野城市
日永田恭平さん

 資格取得を考えたのは何年か前で、スキルアップの為に特に受験資格の要らない宅建を目指しました。転職するにしても資格があったほうが有利だと思い、1回目は独学でサラッと勉強した程度です。不合格でも、勉強していないからたいして落ち込みませんでした。2回目に受験を考えたときは本気で合格したいと思い、いくつか調べたところ、一番安い貴学院にしました。はやり受講料と、先生が生講義でやっているというのが決め手です。わからないことを自分で調べることは時間がかかって大変でしたが、先生にしっかりと教えてもらえるのが助かりました。毎週日曜日にしっかり通いました。少数での体制だったので集中できました。しかし暗記が苦手だったため、この年の受験は失敗しました。翌年は教えてもらったことを基本に憶えることに集中し、貴学院からもらった過去問題をひたすら解きました。25年度に合格することができ良かったです。もちろん登録実務講習もそちらでお世話になりますし、次は管理業務主任者を考えています。どうも有難うございました。

日永田恭平さん(ヒエイダキョウヘイ)〔九州不動産専門学院No.163516〕
九栄会かわら版 平成26年2月号・・・No.1291 
取材:平成25.12.14(井上)
資料請求講座申込