宅地建物取引士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州不動産専門学院

宅地建物取引士 試験合格講座

0120-09-4341
教育訓練給付制度対象講座
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州不動産専門学院で学ばれ見事に「宅地建物取引士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。
 こちらでは福岡市を除く福岡県内にお住まいの方の合格者の声を掲載しております。

341~360件表示(全723件掲載中)
先生の実務の話がためになった
坂本将茂さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (33) 福岡県京都郡苅田町
坂本将茂さん

 不動産会社へ転職する為に宅建の資格を取得しました。4月から不動産会社に入社しましたが、まだ実務経験が無いので登録実務講習を受講しようと思いました。インターネットで探しましたが、この時期受付している所がありませんでした。唯一そういう中で、貴学院だけが受付していましたのですぐ申し込みをしました。
 2日間の講習は実務の経験がまだ浅い自分にとってはとても為になりました。2日間ありがとうございました。

坂本将茂さん(サカモトマサシゲ)〔九州不動産専門学院No.331423〕
九栄会かわら版 平成28年2月号・・・No.1984 
取材:平成27.7.31(西田)
資料請求講座申込
将来は不動産鑑定士にも挑戦
松田充博さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (49) 福岡県北九州市小倉南区
松田充博さん

 元々不動産に興味がありましたので、独学で宅建の勉強をして合格できました。実務経験がありませんので貴学院で登録実務講習を受講しました。
 1ヶ月間の通信教育期間中、教材を丹念に読みこんで勉強しました。演習の最後に修了試験がありますので、相当プレッシャーになりました。2日間の演習はとても解かり易く、予習していたことが役に立ちました。実戦に即した話でしたので、将来実務をやる時にためになるだとうと確信しました。講習の進め方も工夫されていて、グループディスカッションは他の受講生の方と話をするきっかけになり、楽しく勉強できました。お陰様で修了試験にも無事合格でき、ホッとしました。今年はマンション管理士と管理業務主任者に挑む予定で、将来的には不動産鑑定士もと考えています。定年退職後の独立を視野に、着々と準備を進めていきたいと思っています。

松田充博さん(マツダミツヒロ)〔九州不動産専門学院No.331344〕
九栄会かわら版 平成28年2月号・・・No.1978 
取材:平成27.7.30(原田)
資料請求講座申込
ついていけるかの心配は杞憂でした
緒方英次さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (66) 福岡県筑後市
緒方英次さん

 40年近く前に宅建の試験に合格して、そのままにしていたのですが、定年で仕事を辞めますので折角の資格を利用しようと思い、登録実務講習を受けました。
 随分前に合格していましたので講習についていけるか心配していましたが、講師の山口先生が優しく丁寧に教えて下さり杞憂でした。いい思い出を作っていただけたと感謝しております。現在登録の申請を済ませ県からの返事を待っている状況ですが、法定講習を受けて早く取引士証を手にしたいと楽しみにしています。アパートや農地を持っている関係で近所の不動産屋ともつながりがあり、いろいろと手ほどきを受けながら開発等も手がけていきたいと思っております。福岡に行く折には寄らせていただこうと思いますので、よろしくお願いします。

緒方英次さん(オガタエイジ)〔九州不動産専門学院No.245269〕
九栄会かわら版 平成28年1月号・・・No.1970 
取材:平成27.6.30(原田)
資料請求講座申込
リーズナブルな料金設定で申し込み
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (26) 福岡県大野城市
匿名希望さん

 人材派遣関係の仕事をしていましたが、転職を考えており、不動産関係の仕事に興味を持っていましたので、宅建の資格を取得しました。独学で半年ぐらい勉強し、無事合格できて良かったです。実務経験がありませんでしたので、講習機関をホームページで検索してヒットしたのが貴学院でした。料金的にもリーズナブルな価格に設定されていたのですぐに申し込みました。
 講習は2日間でしたが、グループ研修などもあり、講師の山口先生も飽きさせないように工夫されていておもしろかったです。受講が終わり、登録手続きも終わりました。宅建に合格して不動産関係の仕事に転職もでき、今は新しい仕事を覚えていくことで精一杯ですが、将来はステップアップを目指してFPなどの資格も取得したいと考えています。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.171909〕
九栄会かわら版 平成28年1月号・・・No.1967 
取材:平成27.6.29(茅野)
資料請求講座申込
転職を考えて宅建を取得
岡崎大輔さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (30) 福岡県久留米市
岡崎大輔さん

 現在自衛隊に勤務しており、今後転職を考えておりますので、宅建の資格取得を考えました。昨年の宅建試験が初めてで、5月くらいから通信で勉強しましたが、時間がある時に少しずつ勉強していきました。43点ぐらいで合格できました。貴学院では合格後の実務講習を受講させていただきましたが、日程があったのと受講料がとても安かったので決めました。
 講習では山口先生が教えて下さいましたが、非常に解かり易かったです。実務経験もなく勉強して資格を取っただけなので、実際これからの実務では別の知識が必要だということを教えていただきました。修了試験も落ちたらどうしようと不安でしたが、ちゃんと出るところを教えて頂いて良かったです。
 登録実務講習の修了証も頂いて、これから就職活動するときにも登録していた方が良いと思い、今登録手続きを進めているところです。これからもステップアップを目指して、土地家屋調査士や不動産鑑定士など、不動産関連の資格を目指していきたいと思っています。

岡崎大輔さん(オカザキダイスケ)〔九州不動産専門学院No.262228〕
九栄会かわら版 平成28年1月号・・・No.1966 
取材:平成27.5.31(茅野)
資料請求講座申込
とても解かり易い講義
野中香恵さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (41) 福岡県北九州市若松区
野中香恵さん

 会社の不動産部門で土地関係とかの仕事をやりたくて自分自身で配属を希望して何とか不動産部門で仕事ができる事になりました。不動産の仕事をやるからには宅建が必要なので、受験して何とか合格できました。不動産に関する実務経験が2年以上無いので、ネットで探して貴学院の登録実務講習にすぐ申し込みをしました。
 スクーリングを受ける前は難しい内容の講義があると思っていましたが、とても解かり易い内容で2日間のスクーリングは楽しかったです。次は社会保険労務士にチャレンジしようと考えています。講師及び職員の皆様有難うございました。

野中香恵さん(ノナカカエ)〔九州不動産専門学院No.331139〕
九栄会かわら版 平成28年1月号・・・No.1964 
取材:平成27.6.30(西田)
資料請求講座申込
5問免除の登録講習を受講して良かった
河西宣成さん
宅建(宅地建物取引主任者) 男 (44) 福岡県大野城市
河西宣成さん

 不動産会社に勤務していて、仕事上必要なので宅建を取得しようと思いました。会社の同僚から貴学院を紹介されて5問免除の登録講習を受講しました。
 2日間のスクーリングで先生の講義を集中して聞けたのは良かったです。試験前1ヶ月は仕事から帰って夜4~5時間勉強しました。合格したときは本当に嬉しかったです。宅建試験は1、2点の差で合否が別れるので5問免除の登録講習を受講してよかったです。この度は大変お世話になりました。

河西宣成さん(カワニシノリシゲ)〔九州不動産専門学院No.158018〕
九栄会かわら版 平成28年1月号・・・No.1962 
取材:平成27.6.26(西田)
資料請求講座申込
約30年前取得した資格を活かすとき
伊藤道夫さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (65) 福岡県中間市
伊藤道夫さん

 昭和61年に当時自分の力試しとして宅建の資格に挑戦しました。30年近くこの資格は眠らせておいたのですが、今の仕事上不動産も関係していますので、取引士として登録をしておこうと思い立ちました。学校を探すにあたり、他所の学校はこの時期実施している日程も少なく、貴学院なら日程も丁度よく場所も天神と通いやすかったのでお願いしました。
 2日間の授業も非常に参考になり、改めて理解できたところもあり刺激的でした。ただ先生が一方的に話すだけではなくランダムに受講生を当てたり、グループ討論もあったりと飽きることなく時間があっという間に過ぎていきました。落ち着いたら登録もして仕事に活かしていきたいと思います。

伊藤道夫さん(イトウミチオ)〔九州不動産専門学院No.182211〕
九栄会かわら版 平成28年1月号・・・No.1960 
取材:平成27.6.26(井上)
資料請求講座申込
業務拡大に一歩前進
米村竜也さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (24) 福岡県北九州市若松区
米村竜也さん

 実家がリフォーム業を自営でやっており、いずれ不動産業の方にも業務拡大していこうということで宅建の資格を取得することにしました。独学で宅建の勉強をして、昨年合格することができました。法律の勉強だったので慣れない勉強でしたが、何とか合格することができました。宅建の試験に合格して現在は不動産会社に就職し、宅建業の業務についても実務の勉強しているところです。一番値段が安いということもありましたが、他のところは早く受付が終了しているところも多くて、貴学院はスケジュールが合いましたのでお願いしました。
 講習内容はとても解かり易かったです。重要事項の説明など、まだ調べ方がわかっていませんでしたので実務的な内容で勉強になりました。現在登録手続きをしていて、まもなく免許証の登録が修了します。楽しみにしています。将来的には実務経験も積んで、リフォーム業をやっている実家でも不動産業務を行って事業展開していけるよう、しっかり勉強していきたいと思っています。

米村竜也さん(ヨネムラリュウヤ)〔九州不動産専門学院No.330914〕
九栄会かわら版 平成28年1月号・・・No.1958 
取材:平成27.5.31(茅野)
資料請求講座申込
毎朝お茶まで入れていただき恐縮です
古賀和美さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (42) 福岡県大川市
古賀和美さん

 講習を受ける前は、堅苦しい講義を想像していたのですが、山口先生の講義は解かり易く、ユーモアたっぷりで楽しかったです。短い間ではありましたが、人間的魅力をとても感じられる先生だと思いました。また、こんなに安価に実務講習を実施していただいているうえに、毎朝お茶まで入れていただき、大変恐縮しております。
 修了試験も無事合格し、貴学院で受講して本当に良かったです。大変お世話になり、ありがとうございました。お世話になりました。

古賀和美さん(コガカズミ)〔九州不動産専門学院No.43927〕
九栄会かわら版 平成28年1月号・・・No.1952 
取材:平成27.5.28(原田)
資料請求講座申込
次のステップへ
天野 彰さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (65) 福岡県北九州市小倉北区
天野 彰さん

 17年前に宅建の試験に合格はしておりまして、そろそろ定年退職の年齢にもなってきましたので、次に進めるようにと取引士の登録をしようと思いました。春も過ぎると実務講習をしている学校も少なく、受講料も安かった貴学院に北九州からの参加です。
 2日間の講習も和気あいあいと良かったです。強いて言うのであれば、もう少しテキストが見易かったらと思いましたが、あっという間の講習でした。これからこの資格を活かせるように励みたいと思っております。また何かあればよろしくお願いします。

天野 彰さん(アマノアキラ)〔九州不動産専門学院No.278109〕
九栄会かわら版 平成28年1月号・・・No.1949 
取材:平成27.5.28(井上)
資料請求講座申込
定年後に備えて宅建取引士証を
小野公三さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (67) 福岡県春日市
小野公三さん

 20年ほど前、当時務めていた会社が不動産関係も事業展開しようということになり、社員にも宅建取得を勧めたことから、受験し合格しました。しかし、その後経営方針が変わって不動産関係はやらないことになり、結局試験に合格したまま今日に至っておりました。しかし、定年後のことも考えて折角合格しているので、役に立てようと思い実務講習を受講しました。貴学院は近くて立地もよく受講料もリーズナブルだったので選びました。
 講習は解かり易く、合格を目指しての勉強ではなかったので精神的に楽な気持ちで受講できました。修了試験に無事合格し修了証を頂きましたので、これから登録の手続きにかかろうと思っています。同時にマンション管理士と管理業務主任者に挑戦していますので、またお世話になるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。

小野公三さん(オノコウゾウ)〔九州不動産専門学院No.141996〕
九栄会かわら版 平成28年1月号・・・No.1943 
取材:平成27.4.29(原田)
資料請求講座申込
思っていた以上に楽しかったです
小野勇輝さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (23) 福岡県北九州市戸畑区
小野勇輝さん

 学生のうちに宅建の試験に合格し、これからある就職活動の武器として取引士登録をしておこうと実務講習をしている学校をインターネットで探し、貴学院に申し込みをしました。
 学生でもちろん実務経験がありませんから、2日間の講習にちゃんとついていけるのか不安でしたが、担当の方にも「宅建の試験に合格しているし、2日間しっかり授業を聞いていたら大丈夫」と励ましてもらいましたので、やや緊張して当日を迎えました。
 初日は問題を解くことが多く大変だったのですが、2日目はグループディスカッションを中心にワイワイと時間を過ごせました。色んな方がいたので大学とは違った雰囲気で新鮮でした。思っていたよりも和やかに授業が進んでいきましたので、最初の不安も忘れて修了試験に挑めましたし、なんなく合格しました。これから登録の手続きをして取引士として社会に貢献できたらと思います。2日間ありがとうございました。

小野勇輝さん(オノユウキ)〔九州不動産専門学院No.290975〕
九栄会かわら版 平成27年12月号・・・No.1941 
取材:平成27.4.28(井上)
資料請求講座申込
懐かしい学校で効率よく修了しました
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (34) 福岡県久留米市
匿名希望さん

 実家が不動産業をやっていますので、大学生の時に貴学院で宅建の勉強をしたことがある関係で実務講習でもお世話になりました。当時の先生がまだ在職されていて、非常に懐かしかったです。
 講習は講師の山口先生が具体的に解かり易く説明され、実務経験の無い私にもよく理解できました。時々冗談を言われたりして、緊張がほぐれました。途中、グループ討議があったりして、いろいろな人と話が出来とてもためになりました。修了試験は少し不安でしたが、無事合格して嬉しかったです。そして講習が時間通りに行われたのでスムーズに帰ることができ、時間のロスもなく助かりました。今は不動産とは関係のない仕事をしていますが、ゆくゆくは実家を継いで不動産業を営もうと思っています。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.195459〕
九栄会かわら版 平成27年12月号・・・No.1937 
取材:平成27.3.31(原田)
資料請求講座申込
試験の記憶があるうちに実務講習も
徳永佳明さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (47) 福岡県久留米市
徳永佳明さん

 今は全く不動産と関係のない仕事をしているのですが、今後なにか役に立てばと思い宅建の試験に挑戦し昨年合格しました。貴学院はネットで調べていたところ、値段も安いし天神という立地の良さに魅かれ申し込みをしました。
 2年間の実務経験をたった2日間で補ってくれるこの講習はありがたいです。担当の先生も経験豊富で教えるのにも慣れていらっしゃるようで、最初から良い雰囲気作りをして頂いたので、途中グループディスカッションもスムーズに取り組むことができました。先日無事登録も済んだのですが、今後取引士としての具体的な活用予定はありませんが、試験の記憶があるうちに実務講習を受けて正解だと思いました。きっといつか資格が役に立つ日がくると思います。2日間ありがとうございました。

徳永佳明さん(トクナガヨシアキ)〔九州不動産専門学院No.329449〕
九栄会かわら版 平成27年12月号・・・No.1934 
取材:平成27.3.22(井上)
資料請求講座申込
楽しく受講できましたので九栄会に入会します
齋藤涼子さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (39) 福岡県宗像市
齋藤涼子さん

 山口勝彦先生の授業は、実務に即していて大変興味深く楽しく受講しました。誠にありがとうございました。
 また九栄会のことについても教えて下さり、早速入会させていただこうと思います。今後とも宜しくお願い致します。

齋藤涼子さん(サイトウリョウコ)〔九州不動産専門学院No.211539〕
九栄会かわら版 平成27年12月号・・・No.1933 
取材:平成27.3.12(井上)
資料請求講座申込
実務を楽しく勉強できました
近藤恵子さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (40) 福岡県北九州市小倉南区
近藤恵子さん

 不動産の仕事に興味があり宅建試験を受験しました。現在の仕事に直接関係がある訳ではないのですが、登録は済ませておこうと思い貴学院の登録実務講習を受講しました。
 講習の中ではグループ討論をしたり、具体的な事例をあげて山口先生がご指導して下さいましたので楽しく勉強することができました。管理業務主任者資格にも興味があり、また挑戦してみようか検討中です。いろいろとお世話になりありがとうございました。

近藤恵子さん(コンドウケイコ)〔九州不動産専門学院No.329229〕
九栄会かわら版 平成27年12月号・・・No.1931 
取材:平成27.1.18(原田)
資料請求講座申込
興味が高じて宅建を受験
森光一弥さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (43) 福岡県筑紫野市
森光一弥さん

 市役所で公共用地買収の仕事をしているのですが、立ち退いていただく方の家の場所を選ぶ時に都市計画法、建築基準法や農地法の知識が必要となります。それらを網羅したいい本がないか、書店で探していて見つけたのが宅建のテキストでした。基本的な知識が載っており、税金関係や民法、不動産登記についても広くカバーしていました。何かあるにつけ、その本を見るうちに自然と宅建に興味をもちました。また、隣の課(市出資の財団)が産業団地を造成して企業に分譲するという仕事をしており、そこは宅建業者で宅建取引士がいました。その人たちと宅建について話すうちに、是非宅建の資格を取得したい、自分のスキルアップにもなると考えました。宅建の勉強は大変でしたが、最後まで頑張って良かったと思います。
 貴学院の登録実務講習を選んだのは、そちらで模擬試験を受ける機会があったのと、交通の便の良さ、受講料の安さなどで決めました。修了試験もあるので緊張して挑みましたが、山口先生のユーモア溢れる授業であっという間でした。本当にありがとうございました。

森光一弥さん(モリミツカズヤ)〔九州不動産専門学院No.327831〕
九栄会かわら版 平成27年12月号・・・No.1930 
取材:平成27.1.14(原田)
資料請求講座申込
学生時代
森山正隆さん
宅建(宅地建物取引主任者・登録講習) 男 (34) 福岡県春日市
森山正隆さん

 会社に勤めている時に紹介で貴学院を知り、それで5点免除の登録講習を受講しました。この講習自体はすんなりと修了証を頂いたのですが、肝心の他の科目を制覇しないといけないので試験の約半年前から勉強を開始しました。とにかく過去問を中心にやりました。勉強は久々だったので学生時代を思い出しましたが、なんとか合格することが出来ました。5点免除がなかったら正直危なかったです。お陰様で今はお客様に重要事項の説明をする毎日です。本当にありがとうございました。

森山正隆さん(モリヤママサタカ)〔九州不動産専門学院No.271618〕
九栄会かわら版 平成27年11月号・・・No.1910 
取材:平成27.8.31(小菅健)
資料請求講座申込
1点ビハインド
松本ゆかりさん
宅建(宅地建物取引主任者) 女 (53) 福岡県大野城市
松本ゆかりさん

 不動産の会社に勤めていたので、自然と資格を目指しました。貴学院は駅から近く、時間帯もぴったり合ったのでこちらに決めました。
 前年に惜しくも1点足らず落ちてしまい、今回は何としてでも合格したいと思い再挑戦しました。講義は問題を解くことを重視した形式で、なぜそれを選んだのか質疑応答もあるので緊張感をもって取り組めました。そして自宅では予習、復習の繰り返しでした。結果、合格を掴むことが出来、安堵の気持ちで肩の力が抜けました。今は営業事務の仕事で、まだ資格を活用はしていませんが、今後必要になればおおいに活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

松本ゆかりさん(マツモトユカリ)〔九州不動産専門学院No.315015〕
九栄会かわら版 平成27年11月号・・・No.1909 
取材:平成27.8.31(小菅健)
資料請求講座申込