合格者の声(合格体験談)
九州不動産専門学院で学ばれ見事に「宅地建物取引士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。
こちらでは福岡市を除く福岡県内にお住まいの方の合格者の声を掲載しております。


勉強自体は自宅で4月頃からやっていました。9月に入って頭打ちになってしまい、中々点数が伸びなかったので、模試を何校か受けました。その模試の結果がどれも結構ぎりぎりのところだったので、貴学院の模試も受けてみようと思い受講を申し込みました。
どこの模試も同じぐらい難しかったですが、貴学院では一問一問、丁寧にメイン講師の原田先生が解説して下さって良かったです。試験前に模擬試験を受けると、本番と同じ感覚で出来るので良いと思います。本試験の時には落ち着いて試験に臨むことが出来ました。それでも試験後に自己採点をしてみたところギリギリ合格予想ラインでした。発表があるまでハラハラしていましたが今回運よく合格して本当に良かったです。今ちょうど申請手続きを進めているところです。将来的には登録手続きを終えて、働きながら不動産関係の仕事を探そうと思っています。どうもお世話になりました。有り難うございました。


独学で宅建に合格し、実務講習はどんな感じだろうと思っていました。
山口先生が現役の方で内容も分かり易かったです。グループでの意見交換などで色々な考え方がある事が分かり、すごく勉強になりました。色々な事が徐々に頭に入り出し、だんだん分かるようになって楽しかったです。山口先生のなぞなぞもとても面白かったです。2日連続の勉強は少し大変でしたが、無事修了証も頂く事が出来ました。2日間大変お世話になり有り難うございました。


定年後、宅建の資格に挑戦しました。今まで仕事の関連資格はいくつか取得していたのですが、宅建の資格は難しく、何年か掛かり取得しました。毎日コツコツ取り組み、やっと望みが叶ったという感じです。そして実務講習を貴学院で受講しました。
山口先生の分かり易い授業は非常に為になりました。本試験が苦労したので、実務講習も難しかったらどうしようと最初は緊張していたのですが、グループで討論の時間もあり最後の試験は落ち着いて受ける事が出来ました。まだ今は登録手続きの最中ですが、これから資格を活かしていけたらと考えております。2日間お世話になりました。


以前も貴学院に実務講習を申し込みしていたのですが、その年は仕事で受講できず、今回改めて申し込みをしました。
宅建は数年前に合格していたので少しブランクがありますが、授業は非常に分かり易く、経験豊富な先生の話が聞けて大変ためになりました。まだ仕事が忙しく登録等の手続きはこれからになりますが、資格を活かし、仕事を広げていければと思っています。どうも有り難うございました。


2日間の研修を通して、教科書には載っていない実務上の事や考え方など、新たに知る事が多くあったのでとても有意義に感じました。
特に重要事項説明書や売買契約書の作成では、これから自分がどのような事を注意して見ないといけないか、書類の内容の意味などを詳しく知る事が出来て良かったです。テキストの前提条件(日付や付属設備)等をもっとリアリティにしてもらえたら、より理解できたのではと思いました。不動産の知識だけではなく、興味もより一層持つ事が出来たので参加して良かったです。大変お世話になりました。


宅建試験には何とか合格する事が出来ましたが、実務経験が無いので不安でいっぱいでした。
しかし、2日間の講習でそれは解消しました。山口先生からの一方的な指導ばかりでなく、他の受講生と色々な事項で考え、発言し、ディスカッション出来た事で受験の為の勉強では得られない知識、実務的な知識を身に付ける事が少し出来ました。この度は大変お世話になりました。


登録実務講習の受講は大変有意義なものでした。
その中で女子職員方の日本茶での接待には感動致しました。今どき、この様な一受講者にお茶を出される学校があるとは思いもしませんでした。御社の経営方針の素晴らしさの表れと確信致しました。それに講師の山口先生の皆を修了させようとされる熱意や優しさ、誠実さ、それに私のつまらない質問へのご解答、頭が下がる思いでした。最後に貴学院、山口勝彦先生共に、最高と申し上げたいです。


大学が法学部なので宅建を取っていたら就職に有利だと聞いて受験しました。大学の宅建講座で貴学院の実務登録講習のチラシをもらい、それを見て申し込みました。
2日間のスクーリングは不動産の実務に関する話がとても為になりました。実は大学の近くの不動産会社に就職が内定しました。在学中に宅建を取得して本当に良かったです。春から社会人になりますが、既に資格を取得した形で仕事が出来るので即戦力になれるように頑張りたいと思います。2日間大変お世話になりました。


宅建を独学で勉強して合格しました。通知の中に貴学院があったので申し込みました。他と比較したところ、受講料が一番安かったのが良かったです。
テキストをかなり読んで講義に参加しましたが、実際は実務の内容をかなり深く掘り下げた説明だったので、殆ど必要なかったようです。不動産業に全く携わっていない私には初めて聞く話が多く、とても充実した内容で勉強になりました。大変お世話になりました。貴学院での行事にも都合が合えばお伺いしたいと思います。その節はどうぞ宜しくお願い致します。


建設業に勤めていますが、不動産部門もあるため宅建を受験し、合格する事が出来ましたので貴学院の実務講習に参加しました。
2日間の講義では、先生がとても親切かつ丁寧に教えて下さったので、分かり易かったです。実際の実務に即した内容が多かったので、とても参考になりました。本社に配属になり、宅建の免許がとても役立っているので、以前より忙しいですが充実した日々を過ごせています。お世話になりました。有り難うございました。


主人が不動産会社に勤務していましたが、以前から独立を考えていたので、少しでも力になれればと思い宅建を受験しました。仕事の話を聞いてもよく分からなかったので、いつも歯痒い思いでした。通信で勉強し1回で合格できました。合格通知の中に実務講習の一覧があり、地元は貴学院だけだったので申し込みました。
学校は久しぶりなので緊張しましたが、先生がとても優しい方で、合格できるように必死にかつ親身に指導して下さり、とても楽しく受講することが出来、充実した2日間でした。年末の祝賀会には参加できそうにないですが、新年会には主人と一緒に参加させて頂こうと思います。先生にまたお会い出来るのが今から楽しみです。その時はどうぞ宜しくお願い致します。


主人が仕事上、毎年宅建の試験を受けないといけなくて、私にも「お前も勉強した方がいいよ、40歳からは働こうと思ったら何か資格が必要だよ」と言われていました。それだったら二人で勉強しようと言って始めたのが、私が宅建の勉強を始めるきっかけでした。でも主人は仕事が忙しくて結局勉強できないままです。貴学院は正直知りませんでしたが、合格証書が届いた時のリストを見て問い合わせ致しました。登録講習は最後の修了試験のテストが不安だったのですが、先生が出る所を教えて下さったので安心して受講できました。その後アルバイトを探したところ、たまたま不動産屋が見つかり、宅建合格と書いていたからか、すぐに決まりました。今そこでパートをしています。私はパートなので、ただの受付みたいな感じですが、宅建を勉強していたお陰で心強いです。習った事が目の前で繰り広げられているという感じですが、社員の方達が手続きしているのを自信を持って客観的に見る事が出来ています。実は宅建の合格を機に、関連の勉強をしようと思って他の通信講座のマンション管理士を申し込んでいましたが、結局仕事が忙しくなってしまったのと、宅建の勉強から時間が経ってしまったのとで情熱が冷めてしまい、教材を買ったままで数ページしか開いていません。全くもったいない事をしてしまいました。また気を取り直して勉強していこうと思っています。


就職に有利になるように宅建の資格を取りました。宅建だけの勉強は3ヶ月ぐらいです。というのは実は他の法律系の勉強をしていましたが、なかなか合格出来ない為、まずは宅建の資格を取りました。勉強は不動産関係、プラス建築基準法などを勉強して受験しました。貴学院には登録実務講習でお世話になりましたが、ネットで見ていて通い易いという事で選びました。
講習は大変有意義でした。テンポ的に少しゆったりしたような気もしましたが、私は実務経験が無いので非常に役に立ちました。班に分かれてのグループ学習などもあって、調べた事を討議する内容は参考になりました。実務の触りみたいな事が出来ました。就職が決まったら登録手続きに入ろうと思っています。次は上の法律資格を目指して頑張りたいと思っていますが、今はちょっと中だるみです。貴学院でも色々と法律講座をやっているという話ですので、いよいよとなったらお願いしたいと思います。


兄弟が宅建を取得していて、あなたもやってみたらと勧められ勉強しました。独学での勉強でしたが、何とか1年で合格することが出来ました。実務経験がなかったので、インターネットで調べて貴学院の登録実務講習を受講しました。選んだポイントは日程が私のスケジュールに合ったのと、受講料がお安かったからです。
実際受講してみて、最初はちょっと緊張しておりましたが、グループ学習など思ったより楽しく受講する事が出来ました。事情があって登録手続きはまだなのですが、これから不動産関係の仕事も探していこうと思っています。有り難うございました。


宅建は銀行に勤務していた頃に合格しました。バブルの頃なので、もう20年以上前になります。銀行時代の先輩が不動産会社の社長をしており、その先輩の誘いで来月からそこで働く事が決まったので、宅建を登録する事にしました。宅建協会へ行って貴学院の事を知り、すぐ実務講習を申し込みました。
20年振りの勉強で修了試験が不安でしたが、山口先生の話がとても分かり易くポイントを押さえた講義でとても良かったです。これから、宅建の資格を活かして今度の会社で活躍できるようになりたいと思います。スクーリングの2日間大変お世話になり有り難うございました。


行政書士の資格を2年前に取得しましたので、今度は宅建に挑戦しようと思い受験して合格しました。
山口先生の話は分かり易く色々と為になりましたが、グループ討議で授業を進める方法より、もっと実務的な内容を詳しく説明してもらった方がより深く理解できたのではないかと感じました。お蔭様で、修了試験に無事合格しましたので、早速登録申請をして、あと半月位で取引士証の交付を受ける段階に来ています。今後は先ず地元で不動産業を開業し、行政書士事務所を併設しながら生計を立て、将来的には司法書士を目指して行きたいと考えています。又お世話になる事があるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします。


今の仕事は不動産業とは直接関係は無いのですが、不動産業界の方と話す機会があったり、再開発事業に関わったりという関係から、不動産に興味を持ち宅建試験に数年前合格しました。将来の転職や定年後の事も考えて、折角取得した資格なので現実のものにしようと思い今回実務講習を受講しました。
講師の山口先生の話はとても分かり易くて、全く実務経験の無い私でも不動産取引の実態を把握する事が出来ました。講習の一部はグループ討議で進められましたが、キャリアのある人から色々と話が聞けて役に立ちました。これから時間的な余裕が出来たら、行政書士や社会保険労務士の資格にも挑戦し、業務に活かしていこうと考えています。丁寧なご指導有り難うございました。


宅建の勉強は不動産業の仕事に就きたいと思って始めました。今回無事宅建の資格を取得して、貴学院で実務講習を受けさせて頂き、すぐに不動産会社に就職することが出来ました。資格を取ってすぐに希望の業界に就職する事が出来て良かったです。実務経験が無かったので、宅建に合格した時のパンフレットの中にあった貴学院の案内を見て申し込みました。
実際に講習を受け、先生がとても優しい先生で良かったです。グループ研修などもあって、学ぶ事が色々ありました。講習が終わってすぐに登録手続きを終えました。今はもう重要事項の説明なども行い、資格を仕事に活かせています。今後は実績を積んで、将来は独立していきたいと思っています。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。どうも有り難うございました。


宅建の資格はだいぶ前に取得していました。今回、登録実務講習を受講したのはせっかく取得した資格を遊ばせておくのは勿体ないと思ったからです。今すぐではないですが、まずは登録しておいて、いずれは資格を活かしていきたいと思いました。私は議員もしていまして、理事長の小菅さんとも色々な所でお会いして、貴学院の事は以前から存じておりました。ある時の会合で不動産鑑定士の山口先生とご一緒し、貴学院の方で登録実務講習をされているという事を伺い、良いチャンスだと思って受講させて頂きました。
講師の山口先生には大変お世話になりました。その後、早速同窓会の九栄会にも入会させてもらいました。今は議員活動が多忙を極める中、行政書士事務所をしております。そちらの方も中々忙しいのでまだ先の話ですが、頃合いをみて不動産業を営んでみたいと思っています。また、九栄会の会合にも参加させて頂きたいと思っておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。有り難うございました。


昨年宅建の資格を取る為に勉強し、運よく1回で合格しました。当時は苦労しましたが、せっかくなので最後の登録までしてしまおうと、落ち着いたタイミングで貴学院の登録実務講習を受講しました。
有り難いことに先生から専門的な話を沢山聞けて為になりました。余談ですが、貴学院の隣に中央公園がありまして、週末ということで催しものがあり夜は古い友人と合流してお酒を楽しむ事が出来ました。市内まで出てきたので勉強とプライベート、両方楽しむ事が叶いました。授業が終わってその日に修了証がもらえるので、その週には手続きが終わりました。今は宅建士証が手元に来るのを待つだけです。今度はこの資格を仕事や生活に活かせていけたらと考えています。2日間お世話になりました。有り難うございました。