宅地建物取引士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州不動産専門学院

宅地建物取引士 試験合格講座

0120-09-4341
教育訓練給付制度対象講座
閉じる

宅地建物取引士 登録実務講習 修了体験談

九州不動産専門学院で学ばれ「宅地建物取引士 登録実務講習」を修了された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの修了体験談は、これから登録実務講習の受講を予定されている皆様の励みとなることでしょう。修了者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。

801~806件表示(全806件掲載中)
山口先生のユニークな授業
井上和俊さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 男 (63) 福岡県福岡市中央区
井上和俊さん

 今年実務講習を貴学院で受講しました。まず家から近く、天神は交通の便がとても良いですね。そして12月に申し込んだので最安値のときに申込みをすることができました。これも大きな利点です。
 2日間の授業はというと、何とか最後の試験に合格しなくてはと緊張していたのですが、最初から山口先生のユニークなジョークですっかり気持ちをほぐしていただき、肩が軽くなったところでキチっとした授業、メリハリのあるとても充実した講習でした。すでに登録も済ませました。今はもともとの仕事で福岡を離れていますが、これからも不動産鑑定士などの資格を目指していきたいと思います。楽しい時間をありがとうございました。また何かあればよろしくお願いします。

井上和俊さん(イノウエカズトシ)〔九州不動産専門学院No.210758〕
九栄会かわら版 平成26年6月号・・・No.1388 
取材:平成26.4.19(井上)
資料請求講座申込
九栄会に入会しました
山野賢嗣さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 男 (44) 福岡県福岡市早良区
山野賢嗣さん

 講習日が土曜、日曜であったことと受講料が安かったので貴学院の登録実務講習に申込みました。2日間の講習はDVDではなく山口先生が直接指導されてとても分り易く、そして非常にためになりました。例えば、袋地所有者が袋地を売る時の手法などは、不動産鑑定士として長年鑑定業務に携わって来られた経験に裏付けられたもので印象に残っています。また、受験勉強中あまり理解できなかった道路のセットバックの計算方法もはっきり解りました。
 お陰様で無事修了し登録も済んで現在は取引主任者証を持っていますが、最初手にした時は不動産の世界でやっていこうという気持ちを強く抱きました。そして入会を勧められた九栄会に入会し、早速4月の総会、講演会、花見会に参加する予定です。積極的に参加することによって多くの人との交流を深め、幅のある人間に成長していきたいと願っています。

山野賢嗣さん(ヤマノケンジ)〔九州不動産専門学院No.359233〕
九栄会かわら版 平成26年6月号・・・No.1385 
取材:平成26.3.30(原田)
資料請求講座申込
国土交通省登録の学校はやはり素晴らしい
渕上博幸さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 男 (64) 福岡県福岡市早良区
渕上博幸さん

 九州では貴学院のみが国土交通大臣の登録を受けた学校で、権威があったのと受講料が安かったのですぐに登録実務講習に申込みました。
 講師の山口先生は経験に基づいた実務的な話をされ、教科書には書いていない部分も説明されたので非常に参考になりました。演習に参加する前に送られてきたDVDを見て勉強しましたが、今でも時々それを見て原点に立ち帰っています。
 それと職員の方の対応がとても良く、お茶まで出してもらって気持ちよく受講できました。それに何と言っても山口先生が全員を修了させることに傾注して教えて下さったので、安心して勉強できたのが良かったです。また、同じクラスの人と問題についてディスカッションしながら理解を深めていくという方法を先生が執られたので、他の人ともすぐ打ち解けて楽しく勉強できました。無事に修了して登録が済んだ時には、会社の人達から良かったねと言われ本当に嬉しかったです。有り難うございました。

渕上博幸さん(フチカミヒロユキ)〔九州不動産専門学院No.210916〕
九栄会かわら版 平成26年6月号・・・No.1384 
取材:平成26.3.30(原田)
資料請求講座申込
大阪から参加して感動しました
森藤淳治さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 男 (45) 大阪府大阪市東淀川区
森藤淳治さん

 仕事で九州へ行く機会が多く、たまたまスクーリングの日程と出張の時期が重なった事が大阪の私が貴学院に申し込んだ理由です。そしてこの選択は大変有意義でした。大阪の地元で実務講習を受けた友人達の話を聞くと、講師の先生が一方的に話をするだけで交流もなく2割位の人が落ちて再受講を余儀なくされているそうです。それに対して貴学院での2日間の勉強はとても楽しいものでした。講師の山口先生の丁寧な指導に加え、時々出されるクイズ形式の問題は頭の体操にもなりました。また、グループディスカッション方式で課題に取り組む方法をとられたので各自がそれぞれの意見を発表し合い、すぐに打ち解けた点がすごく良かったです。一番嬉しかったのは、大阪から来た私を温かく受け入れて下さりアットホームな雰囲気で勉強できたことです。
 近くに住んでいればすぐにでも同窓会の九栄会に入会したいくらい貴学院が好きになりました。大阪の友人達にも実務講習を受けるなら、旅行がてら九州まで行って貴学院で受けるように勧めようと思っています。本当にお世話になりました。

森藤淳治さん(モリフジジュンジ)〔九州不動産専門学院No.161025〕
九栄会かわら版 平成26年5月号・・・No.1383 
取材:平成26.3.30(原田)
資料請求講座申込
充実した2日間に感謝
坂瀬秀之さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 男 (60) 福岡県遠賀郡岡垣町
坂瀬秀之さん

 宅建の登録実務講習を貴学院で受講しました。2日間大変中身の濃い、有意義な時間を持てました。まず、講師の山口先生のお話が自身の体験に基づいた内容で非常に分り易く、短時間でも理解できました。最初は難しい内容だったらどうしようかと不安な気持ちもありましだが、すぐにそれは一掃されました。そして補佐で入られた貴学院の宅建講師の原田先生の雰囲気も良く、落ち着きと信頼感のある話し方でなんだか心が和みました。世の中にはこんな方もいらっしゃるのだなと感動しました。授業は申し分ないのですが、強いて言えばテキストが見難い部分もあったので、改善されたら今後受講される方ももっと勉強しやすくなるのではないかと思います。
 こういった講習もただ受講するだけではなく自分自身の心構えもとても大切だと思います。勉強して努力して、宅建の資格も取れているし基礎ができているからこの講習も有効な時間が過ごせたのだと思います。
 最近、不動産会社に就職も決まりましたし、資格を存分に生かして仕事に専念したいと思います。九栄会にも入会させていただきました。実務講習の御礼を言いにまた貴学院にお邪魔したいと思います。安い受講料と充実した講習に大変感謝致します。

坂瀬秀之さん(サカセヒデユキ)〔九州不動産専門学院No.208937〕
九栄会かわら版 平成26年5月号・・・No.1362 
取材:平成26.3.11(井上)
資料請求講座申込
貴学院はとても良い雰囲気でした
重村康治さん
宅建(宅地建物取引主任者・実務講習) 男 (73) 山口県下関市
重村康治さん

 宅建の試験に合格いたしましたので、登録実務講習を受けさせていただきました。貴学院は天神の真ん中にあるビルの最上階にあるので、とても見晴らしがいいところで気持ちよく講習が受けられました。宅建の講師をしておられるという原田先生の説明も落ち着いたしゃべり方で分り易かったですし、温かいお茶のサービスも余所ではなかなか無いと思うので、貴学院の雰囲気、環境がとても良かったです。山口先生の講義内容も非常に分り易く、グループでのディスカッションは初めての方と話が出来て大変刺激になりました。講習で勉強したことを実践で生かせるよう頑張っていきます。楽しい経験をさせていただきありがとうございました。
 山口在住なので簡単にはいきませんが、またそちらにお邪魔したいと思います。そして今年はマンション管理士・管理業務主任者に向けて貴学院で通信講座での申込みをいたしました。同窓会、九栄会にも参加させていただきます。これからもよろしくお願い致します。

重村康治さん(シゲムラヤスハル)〔九州不動産専門学院No.210790〕
九栄会かわら版 平成26年5月号・・・No.1360 
取材:平成26.3.10(井上)
資料請求講座申込