宅地建物取引士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州不動産専門学院

宅地建物取引士 試験合格講座

0120-09-4341
教育訓練給付制度対象講座
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州不動産専門学院で学ばれ見事に「宅地建物取引士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。
 こちらでは福岡市を除く福岡県内にお住まいの方の合格者の声を掲載しております。

321~340件表示(全723件掲載中)
ユニークな先生で楽しかった
城島美和さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (52) 福岡県北九州市八幡東区
城島美和さん

 前の仕事が住宅販売の会社で、仕事に関係があったので取得しようと思いました。最近になり、転職をする際に資格証を持っていた方がいいと思い登録をしようと思いました。実務講習機関をネットで探しましたが、受付をしている所が少なく貴学院はまだ受付をしていたので本当に助かりました。
2日間の講習は担当の山口先生がとてもユニークで2日間とも朝から夕方まで楽しく講義を受けることができて良かったです。現在、転職して新しい会社で仕事を始めています。建設会社ですが、不動産業の許可も取っている会社なのでこれから宅建の資格を活かせればと考えています。2日間大変お世話になりました。有難うございました。

城島美和さん(ジョウジマミワ)〔九州不動産専門学院No.202110〕
九栄会かわら版 平成28年4月号・・・No.2059 
取材:平成27.11.30(西田)
資料請求講座申込
宅建の勉強が司法書士にも役立った
山崎史己さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (45) 福岡県北九州市門司区
山崎史己さん

 司法書士の勉強をしておりまして、昨年なかなか思うようにいかなくて宅建を勉強してみようと思い、受験して合格致しました。それで実は今年、念願かなって司法書士に受かったんです。宅建の勉強をしたことも役に立ったかもしれません。しかし今回、もし落ちたらと思って登録実務講習を受けるようにしていました。貴学院を選んだのは、受講料が安く生講義でやっていたので決めました。ちょうど問合せをした時、申し込み締め切りが司法書士の合格発表の前にありましたので、ダメだったら不動産関係の方に進もうと思っていました。合格して1年目でしたので登録実務講習を受ければすぐ登録手続きに入れるのでお願いしました。
実際に講習を受けて非常に勉強になりました。グループ学習などもあったりしましたが、実務的な内容を詳しく教えてもらって大変参考になりました。不動産鑑定士の山口先生の話はすごく解かり易くて、やはり生講義はいいと思いました。お陰様で司法書士に受かったので、これからは研修を受けて登録して司法書士として仕事をしていきたいと思っています。不動産関係や法律関係の皆さんが沢山おられるということなので九栄会にも、是非参加させていただきたいと思っています。

山崎史己さん(ヤマサキフミコ)〔九州不動産専門学院No.332488〕
九栄会かわら版 平成28年4月号・・・No.2053 
取材:平成27.11.25(茅野)
資料請求講座申込
貴学院のHPが一番目に出てきました
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (33) 福岡県北九州市若松区
匿名希望さん

 宅建の資格はだいぶ以前に取得しました。今回、不動産関係に転職の予定で登録が必要になりましたので、インターネットで調べたところ、貴学院のホームページが一番最初にヒットしましたので、内容を確認してお願いすることにしました。
実際に講習を受けさせてもらって、大変良かったです。講師は不動産鑑定士の山口先生でしたが、説明がとても解かり易かったです。今後は宅建の資格を仕事に活かしていきたいと思います。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.332878〕
九栄会かわら版 平成28年4月号・・・No.2051 
取材:平成27.11.24(茅野)
資料請求講座申込
あっという間の2日間
青木裕一さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (32) 福岡県糟屋郡粕屋町
青木裕一さん

 昨年12月に宅建に合格しました。不動産業に勤めていますので、資格を活用する為に貴学院の登録実務講習を受講しました。
なかなか忙しくて時間が無い中、2日間まるまる授業を受けるのは大変でしたが、山口先生の講義は大変解かり易くあっという間の2日間でした。仕事そのものは5年ぐらい経ちますが今後大いにこの宅建の資格を活かしていきたいと考えます。今後ともよろしくお願いします。

青木裕一さん(アオキユウイチ)〔九州不動産専門学院No.330742〕
九栄会かわら版 平成28年4月号・・・No.2049 
取材:平成27.11.30(徳田)
資料請求講座申込
備えあれば憂いなし
若松静恵さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (48) 福岡県北九州市若松区
若松静恵さん

 将来に備えて、何か資格を取得しておこうと思い宅建試験に挑戦しました。昨年合格し、実務講習を申し込みました。
地元であると勘違いしていて、貴学院が天神だったので通うのは大変でしたが、結果参加して良かったです。不動産業に携わっていないので、試験に合格したとはいっても実務内容となると知らないことが多くて、受講した甲斐がありました。細部にわたり説明しないといけないのも大変そうで、とても内容の濃い2日間でした。お世話になりました。ありがとうございました。
今のところ資格を活かせてはいませんが、備えはできたのでほっとしています。今年から試験の名称が変わり、難易度も上がったようなので、昨年合格していて本当に良かったです。何の試験でも早く取得しておいて損はないですね。諦めず挑戦し続けて良かったです。

若松静恵さん(ワカマツシズエ)〔九州不動産専門学院No.329332〕
九栄会かわら版 平成28年4月号・・・No.2043 
取材:平成27.11.25(中村)
資料請求講座申込
いつか役に立つ日がくると思っています
立谷元光さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (38) 福岡県糸島市
立谷元光さん

 昨年この試験に合格しており、特にすぐ資格を必要としている訳ではないのですが、いつか役に立つ日がくればと事前に登録を済ませておこうと思いました。この時期福岡で実務講習をしているところがあるかネットで検索してみたら貴学院がヒットしまして、場所も天神と便利が良かったので申し込みをさせていただきました。
 土日の講義でしたので仕事も完全にお休みですし、集中して講義に取り組むことができました。受験勉強のおさらいにもなり良い雰囲気であっという間の2日間でした。これからゆっくり登録手続きを進めていきたいと思います。どうもお世話になりました。

立谷元光さん(タツタニモトミツ)〔九州不動産専門学院No.355559〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2037 
取材:平成27.11.24(井上)
資料請求講座申込
入社前に受講できて助かりました
阿比留 綾さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (22) 福岡県北九州市八幡西区
阿比留 綾さん

 不動産関係の会社への就職を希望していましたので、宅建試験を受験し合格しました。内定をもらい入社直前の3月下旬に登録実務講習を受講しました。
 山口先生が優しく教えて下さったので、内容はよく理解できました。最後に修了試験があるということで多少の不安はありましたが、知人が先に受講していて、きちんと先生の話を聞いていれば心配ないと聞いていましたので安心して受けました。すぐに登録をし、取引士証も手に入れ、今では会社で取引士として充実した仕事をしています。入社前にぎりぎり受講できて本当に助かりました。有難うございました。次のステップとしてFPの3級を今勉強中です。

阿比留 綾さん(アビルアヤ)〔九州不動産専門学院No.360848〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2035 
取材:平成27.10.31(原田)
資料請求講座申込
安さが一番
勝部恵太さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (24) 福岡県大野城市
勝部恵太さん

 宅建は前年に合格していましたが、不動産会社に入社して登録まで済ませておきたいと思い受講しようと思いました。貴学院を選んだのはやはり講習料の安さです。どこで受けても実務講習は変わらないので安い方がいいに決まっています。
 しかし実際受講してみると、意外にといっては失礼ですがとてもおもしろかったです。先生のジョークまじりの説明も良かったですし、2日間があっという間でした。自分が知らない実務の内容も垣間見ることができ為になりました。ありがとうございました。

勝部恵太さん(カツベケイタ)〔九州不動産専門学院No.329043〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2028 
取材:平成27.10.31(徳田)
資料請求講座申込
素人でも解かり易い内容でした
半田誠次さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (59) 福岡県糸島市
半田誠次さん

 今の仕事は不動産取引とは全然関係ないのですが、自己啓発の意味で受験しました。幸い合格しましたが、すぐに不動産の仕事に使う予定もありませんでしたので、1年位そのままにしておきました。しかし、将来何かの役に立つだろうと思い登録だけはしておこうと実務講習を受講しました。
 不動産取引の実務経験はありませんでしたが、山口先生が素人にも解かるように易しく丁寧に説明して下さいましたので非常に為になりました。今のところ、不動産の仕事をすぐにとは考えていませんが、将来そういう仕事に就くことがあれば役立てたいと思います。楽しく勉強させていただきありがとうございました。

半田誠次さん(ハンダセイジ)〔九州不動産専門学院No.11349〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2026 
取材:平成27.10.31(原田)
資料請求講座申込
将来を見据えて着々と準備
八田秀一さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (55) 福岡県久留米市
八田秀一さん

 定年退職後のことも視野に入れて、不動産関係に進んだ時のために宅建の資格を10年以上前に取得していました。この間ずっと放っていましたが、そろそろ登録をして取引士証を手にしておこうと思い貴学院の登録実務講習を受講しました。
 試験に合格してから10年以上経っていましたので、それなりに予習をして講習に臨みましたが、講師の山口先生がとても解かり易く教えて下さったので、すぐに不安は解消しました。他の受講生の方とも仲良くなり、楽しく2日間勉強できました。無事に修了しましたので早速登録を済ませ、今は法定講習の受講待ちの状況です。法定講習を受ければ取引士証が交付されますので将来に備えて着々と準備を進めていきたいと思います。2日間有難うございました。

八田秀一さん(ハチタシュウイチ)〔九州不動産専門学院No.58994〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2025 
取材:平成27.10.31(原田)
資料請求講座申込
遅い時期に申し込みができて助かった
山田健志郎さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (31) 福岡県筑紫郡那珂川町
山田健志郎さん

 不動産会社に勤務しているので宅建を受験しました。試験には合格したのですが、不動産の実務がまだ浅いので実務講習を受けることにしました。8月頃、ネットで実務講習をやっている所を探していたのですが、この時期に受付している所はほとんどありませんでした。しかし、ちょうど場所が近くて受講料が安い貴学院にめぐりあえたので、すぐ申し込みをしました。
 2日間の講習はただ先生の講義を聞くだけでなく、グループ毎に別れて問題についてディスカッションをしたりしてのバリエーションがあったので眠くなかったです。次は社会保険労務士を受験しようと考えています。2日間お世話になりました。

山田健志郎さん(ヤマダケンシロウ)〔九州不動産専門学院No.332334〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2023 
取材:平成27.10.31(西田)
資料請求講座申込
実務に即した勉強が新鮮でした
林 麻美子さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (40) 福岡県糸島市
林 麻美子さん

 長く勤めていた仕事を辞めて何か資格を取ろうと思った時に、宅建の資格なら現実的で自分でも取れると思い勉強を始めました。難易度的にも頑張れば取れる資格でニーズもあるところが宅建の魅力でした。でも結構難しくて、1回目は落ちてしまいまして、結局2年かかりました。1年目は独学でしたが、2年目は知人の紹介で半年ぐらい学校に通いました。お陰様で今回合格することができましたが、実務講習も知人の紹介で貴学院がいいということで、受講させていただきました。
 受験してから1年近く経っていたので、正直忘れかけていることもあって思い出しながらの勉強でした。しかし、不動産鑑定士の山口先生が楽しく、解かり易く解説して下さいましたので良かったです。宅建試験の受験勉強の中では実務に即したというよりも、どちらかというと暗記を中心にやっていたのですが、今回の講習では実務上に必要なことを実際に確認しながら勉強していくというのが、とても新鮮で良かったです。なぜ暗記までしなければいけないかが、こういうことで必要だったんだということが分かって本当に為になりました。
 現在、ハウスメーカーで仕事をしており、すぐに資格が必要ということでもないのですが、登録していたらいずれ役に立ちますので、今回登録講習を受講しました。まだ登録手続きまで進んでいませんが、宅建の資格を仕事に役立てていければと思っています。関連の資格もまた機会をみつけて目指していきたいと思っています。ありがとうございました。

林 麻美子さん(ハヤシマミコ)〔九州不動産専門学院No.359213〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2022 
取材:平成27.10.30(茅野)
資料請求講座申込
楽しく研修を受けることが出来た
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (47) 福岡県北九州市八幡東区
匿名希望さん

 宅建の資格はもうずいぶん前に取りましたが、今回不動産会社への就職が決まり登録実務講習を受けるようにしました。貴学院にお願いすることになったのは、探していた時期に一番早く受講できる学校だったのと、受講料が安かったのが決め手でした。また、住んでいるところが北九州なので、通える距離でもあったので良かったです。
 実際に受講して、今更試験などどうかと思っていたのですが、講習はとても解かり易く修了試験も無事合格できました。不動産鑑定士の山口先生の話も内容があって、とても良かったです。グループ研修も皆初対面でしたが、みなさん仲良くして下さいましたので楽しく研修を受けることができました。
 現在登録手続きを進めているところです。今度法定講習を受ける予定ですが、登録手続きが終わりましたら仕事で資格を活かしていきたいと思っています。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.176497〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2020 
取材:平成27.10.30(茅野)
資料請求講座申込
会社の新分野開拓に頑張ります
橘 昭信さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (64) 福岡県直方市
橘 昭信さん

 宅建は建築士を合格した前後の昭和52年に合格していました。建設会社でリフォームの営業をしていますが、会社から取引士の登録をしてほしいとの要望もあって今回実務講習を受講しました。
 山口先生が実務の内容を詳しく説明して下さり、契約内容や調査の手法等がよく解かり、とても為になりました。不動産について直接は経験がなかったので受講して本当に良かったです。これから登録手続きを進め、会社の新分野開拓の為に頑張りたいと思っています。今回は有難うございました。

橘 昭信さん(タチバナアキノブ)〔九州不動産専門学院No.332149〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2013 
取材:平成27.9.30(原田)
資料請求講座申込
開業して地域社会に貢献します
井澤洋一さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (67) 福岡県小郡市
井澤洋一さん

 大変お世話になりました。実は12年前に司法書士講座を受講したのですが、業務繁多の折、内容が解かり難かったこともあり残念ながら断念しました。
 今回宅地建物取引士の資格登録を受けるために、登録実務講習を受講しました。平成15年に宅建に合格して以来の久しぶりの勉強でしたが、山口先生のポイントを押さえた講義は大変面白く、集中して勉強させていただきました。大変感謝しております。早速登録の手続きをして、不動産業を開業し新たな展開を試みたいと考えています。

井澤洋一さん(イザワヨウイチ)〔九州不動産専門学院No.270995〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2012 
取材:平成27.9.30(原田)
資料請求講座申込
先生の人間的な魅力が良かった
目野淳一さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (58) 福岡県三潴郡大木町
目野淳一さん

 宅建の資格は25年ぐらい前に取りました。もうずいぶん前ですが、これから不動産関係の仕事につきたいと思っておりまして、登録の必要があって今回、実務講習を受講させてもらいました。貴学院にお世話になったのは、ネットで調べていたら料金がかなりお安い金額でやっていらっしゃったのでお願いしました。
 講習は、楽しく受けさせて頂きました。担当の山口先生がとても良かったです。人間的に魅力的な方で親しみやすく楽しく勉強することができました。これから不動産関係の仕事が決まったら、登録手続きを進めて仕事に活かしていきたいと思っています。大変お世話になりました。

目野淳一さん(メノジュンイチ)〔九州不動産専門学院No.332072〕
九栄会かわら版 平成28年3月号・・・No.2009 
取材:平成27.9.29(茅野)
資料請求講座申込
意外と楽しかった
下川奈々子さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 女 (32) 福岡県筑紫野市
下川奈々子さん

 宅建は平成24年に合格しました。不動産業に従事しており登録の必要性が出てきましたので、貴学院の実務講習を受講しました。
 2日間の講習はきついと思っていましたが、意外と楽しくおもしろく受けさせてもらいました。山口先生の説明も大変解かり易く賃貸をやっている私にとってはなるほどと思う点も多く勉強になりました。今のところ他に資格は考えていませんが何かあったらよろしくお願いします。

下川奈々子さん(シモカワナナコ)〔九州不動産専門学院No.331422〕
九栄会かわら版 平成28年2月号・・・No.2003 
取材:平成27.9.30(徳田)
資料請求講座申込
本当にいい先生にめぐり逢いました
古賀 功さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (51) 福岡県大牟田市
古賀 功さん

 以前父が不動産業をやっていましたので、宅建を受験し合格しました。そこで父の会社に従業者登録をしたのですが、2年の実務経験を経る前に父が急死し廃業しましたのでそのままになっておりました。今回正式に登録して宅建取引士になろうと思い、登録実務講習を受講しました。
 講師の山口先生の教え方は実に解かり易く抜群でした。実務面のことはもとよりその他の話も役に立つことが多く、良い先生にめぐり逢えたと感謝しています。本当に充実したあっという間の2日間でした。今は不動産とは別の家業をしていますので、すぐに宅建業を始めるという訳ではありませんが、父が残した不動産がある関係でこの資格を活かして行こうと考えています。山口先生、本当にありがとうございました。

古賀 功さん(コガイサオ)〔九州不動産専門学院No.332048〕
九栄会かわら版 平成28年2月号・・・No.1994 
取材:平成27.8.30(原田)
資料請求講座申込
好奇心で取った資格が為になった
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (38) 福岡県直方市
匿名希望さん

 4~5年前に宅建の資格は取りましたが、その時はただの好奇心で取りました。うちは建設業で4年ぐらい前に知人と共同で会社を起ち上げました。その頃は興味本位で宅建を取得しました。勉強は過去問中心に独学でしました。1年目に1点か2点足りなくて落ちましたが、2回目の試験で合格できました。結構すんなり取れたという印象でした。それが、今度会社の方で不動産も扱おうという話になって、たまたま自分が宅建に合格しているということで登録することになりました。登録講習で貴学院を選んだのはちょうどスケジュールがあったからでした。
 もう4年ぐらい勉強していないので忘れていることばかりでした。新しく事業を起ち上げたら、重要事項の説明などもしていかなければならないので講習での先生の話は参考になりました。これからまた、実務をしていく中でいろいろと勉強していかないといけないだろうと思いますが、先ずは目の前のことを一つ一つこなしていこうと思っています。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.292469〕
九栄会かわら版 平成28年2月号・・・No.1989 
取材:平成27.7.29(茅野)
資料請求講座申込
スキルアップを目指して次の資格を取りたい
永井悠葵さん
宅建(宅地建物取引士・実務講習) 男 (23) 福岡県糟屋郡粕屋町
永井悠葵さん

 宅建の資格は先にファイナンシャルプランナーを取った時、難易度的に言って次は宅建かなと思って受けました。資格を取る以前は飲食店で働いていました。勉強は独学でしましたが、仕事と両立するのが大変でした。テキスト中心に空いている時間を使ってずっとやっていきました。昨年宅建の資格を取り不動産の仕事をしてみたいと思って、今年不動産会社に転職しました。貴学院で実務講習を受けたのは、その不動産会社の紹介です。
 講習では、重要事項説明書の作り方などいろいろと不動産の深い知識なども教えて頂いて良かったです。実はちょうど今日、登録手続きをして来たところです。登録手続きは法務局に行ったり、市役所で住民票を取ったり、結構役所を回りましたので1日かかりました。自分はこれからまだまだスキルアップをしたいと思っています。行政書士や社会保険労務士を考えています。またお世話になることがありましたら、どうぞよろしくお願いします。

永井悠葵さん(ナガイユウキ)〔九州不動産専門学院No.14622〕
九栄会かわら版 平成28年2月号・・・No.1986 
取材:平成27.7.29(茅野)
資料請求講座申込