宅地建物取引士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州不動産専門学院

宅地建物取引士 試験合格講座

0120-09-4341
教育訓練給付制度対象講座
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州不動産専門学院で学ばれ見事に「宅地建物取引士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございます。また、ご協力ありがとうございました。
 こちらでは福岡市を除く福岡県内にお住まいの方の合格者の声を掲載しております。

301~320件表示(全723件掲載中)
5問免除を受けていて良かった
下平圭祐さん
宅建(宅地建物取引士・登録講習) 男 (30) 福岡県久留米市
下平圭祐さん

 不動産業で働いており、会社の方から登録講習の案内がきていたため貴学院に申し込みました。
 5問免除は問題なく修了することが出来ました。試験半年前くらいから独学で、ひたすら参考書のパーフェクト宅建でインプット、過去問でアウトプットしました。試験後自己採点すると、点数がきわどいラインだったので発表日までは緊張で仕事も手につかなかったです。発表日、5問免除を受けていてよかったと安堵しました。かなり嬉しかったです。しかしまだ申請はしておらず、早いうちにと思っております。ありがとうございました。

下平圭祐さん(シモヒラケイスケ)〔九州不動産専門学院No.329821〕
九栄会かわら版 平成28年9月号・・・No.2199 
取材:平成28.5.9(小菅健)
資料請求講座申込
本番さながらの答案練習会
光安修作さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (34) 福岡県糟屋郡粕屋町
光安修作さん

 不動産業に勤めていたため、この資格は必要でした。勉強は独学でやっておりましたが、不動産業に従事している人の特権である5問免除を貴学院のチラシを見て申し込みました。
 特定の科目が免除になったので勉強はしやすくなりましたが、それだけだと不安だったので、答案練習会を後日申し込みました。感想としては良かったです。あの緊張感があったからこそ、落ち着いて本番で問題を解けたのだと思います。試験までは寝る時間を削っての睡魔との戦いや仕事の合間をぬっての勉強で、今思えば根性でしかなかった部分もありますが、その分合格した時は喜びもひとしおでした。今は宅建の免許も取って、今度重説をする予定です。ありがとうございました。

光安修作さん(ミツヤスシュウサク)〔九州不動産専門学院No.330311〕
九栄会かわら版 平成28年9月号・・・No.2197 
取材:平成28.5.9(小菅健)
資料請求講座申込
解答力がぐんぐん身に付いた答案練習会
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (55) 福岡県春日市
匿名希望さん

 主人が不動産関係の会社をしておりまして、将来的に身内が宅建の資格を持っていた方がいいのではないかと思い、この資格を目指しました。1年目のときはあまり力を入れていなかったこともあり不合格に終わりましたが、2年目はその予備知識もあり、独学で6月くらいから市販のテキストでこなしていました。その時に主人の関係で、貴学院を知りました。5問免除と答案練習会を申し込みました。
 答案練習会というだけあっていろんな問題があり、すごく勉強になりました。お陰様で合格することができました。とにかく問題を解くことで合格に繋がったと感じております。今は宅建士の免許待ちです。次はマンション管理士を夏ぐらいから勉強しようと思っています。あれ以来、勉強から離れてしまっているので、感覚を取り戻す意味でもいいと思っています。有難うございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.93700〕
九栄会かわら版 平成28年9月号・・・No.2194 
取材:平成28.4.25(小菅健)
資料請求講座申込
本試験を想定した答案練習会でヤル気がアップ
長谷川義高さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (41) 福岡県春日市
長谷川義高さん

 この資格は、前々から会社で発破をかけられていたので取得しようと決意しました。独学で市販のらくらく宅建塾を勉強していましたが、それだけだとさすがに不安でした。ネットで貴学院の5問免除を見つけ、早割ということもあり早速申し込みました。受講した時に答案練習会を勧められ、それも受けました。
 感想としては、すごく良かったです。なかなか試験形式ですることはないので、そんな中、週1でトータル5回受講できたことは刺激になりました。また上位者は名前が出るので、ちょっとやらないといけないとヤル気にも繋がりました。そのヤル気で合格を手繰り寄せることが出来、感謝しております。今では宅建士として働く毎日です。また会社の方から何名か受講していると思いますので、どうぞよろしくお願いします。有難うございました。

長谷川義高さん(ハセガワヨシタカ)〔九州不動産専門学院No.331356〕
九栄会かわら版 平成28年9月号・・・No.2193 
取材:平成28.4.25(小菅健)
資料請求講座申込
強化合宿が奏功
小宮真治さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (40) 福岡県久留米市
小宮真治さん

 現在会社員ですが、資格取得の目的は投資でした。特に不動産投資に興味があり独立して自分で出来るようになる為に宅建を取ろうと思いました。いくつか学校を探して伝統と実績で貴学院を選ばせてもらいました。
 受験は初めてでしたが、案外すんなりいったと思っています。こんなこと言えるのも合格したからですが。DVDで繰り返し予習をして久留米で講義も受けました。特に原田先生のDVDは最高に解かり易く良かったです。1日だけ直前の強化合宿を受けたとき問題が難しくちょっと自信を失くし、これではいけないと思い、1週間ほど猛勉強しました。結果36点で合格できました。恐らく強化合宿を受けていなかったら油断してしまってダメだったかもしれません。良いきっかけを与えてくれました。早速実務講習も申し込みしました。「卒業式祝賀会」も参加させていただきます。楽しみにしています。

小宮真治さん(コミヤシンジ)〔九州不動産専門学院No.331176〕
九栄会かわら版 平成28年8月号・・・No.2179 
取材:平成27.12.6(徳田)
資料請求講座申込
大病を克服して宅建取得
佐藤勝彦さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (61) 福岡県久留米市
佐藤勝彦さん

 宅建を取ろうと思って貴学院に受講の申し込みをしたのは3年前になります。しかし、しばらくしてから大病をしてしまって体を壊してしまい、学校に通えなくなってしまいました。試験前には何とか治ったのですが、勉強は進んでいませんでした。その年は落ちるのを覚悟で、受けるだけは受けておこうと思って受験しました。幸い、併用コースで原田先生の講義のDVDをいただいていましたので、2年目にはずっとDVDを見ながら勉強しました。そして、試験前には貴学院の模擬試験に申し込みして、合宿にも参加する予定でしたが、急遽用事が重なってしまって参加ができなくなりました。あれが一番大きくて、最後の追い込みで調子が狂ってしまいました。直前までやれるだけやろうと思って勉強しましたが、結果1点足らずに不合格となってしまいました。原田先生の解答速報を見ながら「1点足りない、もったいない。」と悔しい思いをしたのを今でも忘れません。
 3年目も続けようと思っていましたので、自学自習で勉強をつづけました。講義のDVDを3回ぐらい見ると大体分かってきます。最初は畑違いなので、言葉から分かりませんでした。2回目見てなんとなく分かって、3回目を見て全体がつかめてきました。やっぱり、3回ぐらいはやらないとダメだと思いました。実は今年は自己採点はしておりません。合格している自信がありました。これでダメだったら諦めるしかないというところまで勉強しました。合格発表の時にインターネットで番号を見つけ、本当に嬉しかったです。その後、合格したけれども特に不動産の業務をしているわけでもないので、そのままにしていました。先日、不動産協会の説明会に参加して登録を勧められ、今回また登録実務講習でも貴学院にお世話になりました。貴学院の皆さんには本当にお世話になり感謝しております。せっかく取得した宅建の資格を活かしていけたらと思っております。

佐藤勝彦さん(サトウカツヒコ)〔九州不動産専門学院No.352653〕
九栄会かわら版 平成28年8月号・・・No.2172 
取材:平成28.3.14(茅野)
資料請求講座申込
 この1冊で大丈夫
土屋智美さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (30) 福岡県大野城市
土屋智美さん

 不動産の仕事に就くとなると、だいたい条件が経験あり若しくは資格ありで、私は未経験のため、まずは資格を取得しようと思いました。貴学院がいろいろと学校を見比べた中で1番金額が安かったので決めました。
 福岡本校に通い、テキストをちゃんと勉強すれば合格するからと原田先生が言われていたこと、また高校の時にも同じことを言われたことがあり、とにかくテキストに全部必要なことを書き込みました。「宅建はこの1冊で大丈夫」というのは、本当でした。ノートをいっぱい作ってあっちこっち見るのではなく、テキスト1冊にまとめました。その1冊で網羅できるように、問題集などで間違ったところはテキストの関連する部分に書き足していきました。勉強は毎日絶対やるようにして、目標は2時間。主に夜でしたが、できる日が少なくても、だいたい1時間ちょっと、全くできないときでも空き時間に目を通せる様に、常にテキストは持ち歩いていました。講義の内容は、原田先生は重箱の隅までとにかく丁寧に教えてくれました。出る可能性があるところ、出そうなところは全てさらってくれました。猿渡先生は、1回目の勉強だったらここは入っていきにくいから、こっちの方が点数とれるからそっちをまずは覚えましょうという形で、合格するための最低ラインから教えてくれました。聞いていてここ気になるなというところに、こっちが気になる前に教えてくれるのが原田先生で、ここは大丈夫だよというのが猿渡先生でした。お二方ともすごく解かり易かったです。なかでも原田先生は質問に対しての回答を常に条文から引いてくれるので、あとで見返す時に条文を引くことですぐに解決したので助かりました。マンション管理士と管理業務主任者のときは、また違った形で勉強しました。テキストとは別に過去問の1問1答の問題集をそれぞれ買って、分からなかったところなどは、手帳サイズのノートに1ページ1項目ごとにまとめました。覚えたら破いて捨てて、最後に不安なところをノートにまとめて、それを試験会場に持っていきました。お陰様で試験の方は全て合格することができました。
 勉強癖がついているうちに日商簿記の2、3級にも独学で挑戦し、何をやったらいいかわからなかったので教材を買い漁ったのですが、最初にこれをやったらいいと示してもらえていたというのが、こんなに楽だったとは思いませんでした。でも、合格出来たので、ホッとしました。次はファイナンシャルプランナーも挑戦したいと思います。冒頭の就職活動の方は、合格発表まで待っていたことと、簿記の試験もあって、4月から面接開始で目標は5月から働きたいと思います。今度は試験ではなく、この資格を携えて会社に受かりたいです。本当にありがとうございました。

土屋智美さん(ツチヤトモミ)〔九州不動産専門学院No.334575〕
九栄会かわら版 平成28年7月号・・・No.2151 
取材:平成28.3.16(小菅健)
資料請求講座申込
5問免除と答案練習会で合格できた
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (36) 福岡県大野城市
匿名希望さん

 主人の実家が不動産業で宅建の資格は持っておいた方が良いということで、取得しようと思いました。勉強も初めてでしたが、今年1回で試験に合格できたのも貴学院で受講した5問免除の登録講習と試験直前に受けた答案練習会のおかげでした。
 まず、5問免除がなければ、試験に落ちていたと思います。答案練習会は5回ありますが、初回の点数がかなり悪くて、なんでこんなに取れないのかと少し焦りましたが、回を重ねるごとに点数も良くなって、試験には自信を持って臨むことができました。答案練習会はやはり受けて良かったと思います。原田先生の作られる問題は少し難しめにしているのでしょうか、点数が取れずに最初は焦りましたが、このままではいけないという意識で勉強して合格ラインギリギリだった自分のレベルを押し上げてもらったように思います。本当にありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.330217〕
九栄会かわら版 平成28年7月号・・・No.2147 
取材:平成28.1.31(茅野)
資料請求講座申込
今年必ず合格するという執念が大事
金子享代さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (48) 福岡県北九州市戸畑区
金子享代さん

 建設業関係の会社を経営していますが、職種転換を図ろうと宅建取得を目指しました。
 仕事が結構忙しくて中々時間が取れないため、ポイントを絞って勉強をしました。例えば、民法よりも宅建業法や法令上の制限を重点的に勉強して確実に点数を稼げるようにしました。また、税金は完全に捨てて、その分他の箇所に勉強時間を割きました。答案練習会では、原田先生が系統の理由づけをしっかりと説明されたのがとても役に立ちました。また、直前の合宿に参加して集中的に勉強したのも効果的でした。そして何よりも、最後まで諦めないで今年必ず合格するぞという執念を持って挑むことが大切だと強く思いました。少し時間がかかりましたが、合格まで導いて下さった先生や職員の皆様に感謝申し上げます。

金子享代さん(カネコミチヨ)〔九州不動産専門学院No.315212〕
九栄会かわら版 平成28年7月号・・・No.2143 
取材:平成28.3.31(原田)
資料請求講座申込
力試しには模試を受けるべき
向山雅之さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (33) 福岡県大野城市
向山雅之さん

 不動産会社に従事しているので、宅建はそろそろ取っておかないとと思い独学で勉強していました。試験が近くなってきた頃、自分が果たしてどの位できるのか不安になり、直前の模擬試験だけでも参加しようと思いインターネットで検索したら、貴学院の日程が丁度スケジュールと合っていたので、即申し込みしました。
 模試を解いて愕然としました。合格ラインには到底届かない点数で正直ショックでした。気持ちを切り替えて試験当日までとにかくがむしゃらに勉強しました。初めて真剣に勉強したような気がします。結果、1回で合格できました。振り返ってみると、模試までは勉強していたような気になっていたんでしょうね。模試を受けた事で自分の本来の実力がわかり、士気を高めることができました。独学で試験に臨んでいたら、きっと合格していなかったと思います。参加して本当に良かったです。ありがとうございました。

向山雅之さん(ムカイヤママサユキ)〔九州不動産専門学院No.332881〕
九栄会かわら版 平成28年7月号・・・No.2138 
取材:平成27.12.16(中村)
資料請求講座申込
独学<学校
岩崎正文さん
宅建(宅地建物取引士・登録講習) 男 (38) 福岡県春日市
岩崎正文さん

 仕事柄必要であり、会社の要請もあって挑戦しました。試験自体は初めてではないのですが、登録講習を貴学院で受けてからは少しずつ勉強しました。しかし残念ながら1年目は不合格となってしまい、2年目からは本腰を入れて勉強しました。会社の方で勧めている学校にも通いながら、復習をして試験に臨みました。やはり独学とは明らかに違い、試験対策ですので、傾向と対策が解かり非常に助かりました。お陰様でリベンジを果たすことが出来ました。今後はこの資格を活かすことはもちろん、また新たに資格を必要とするときは門をたたくかもしれません。有難うございました。

岩崎正文さん(イワサキマサフミ)〔九州不動産専門学院No.159898〕
九栄会かわら版 平成28年7月号・・・No.2133 
取材:平成27.12.15(小菅健)
資料請求講座申込
DVD併用コースで効率よく学習できた
多田泰輔さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (58) 福岡県朝倉郡筑前町
多田泰輔さん

 今年親が他界し、アパート等の不動産を相続することになった為、素人ながら不動産の勉強をすることにしました。7月からの学習のスタートを条件にネットで捜したところ貴学院の久留米土曜コースを見つけ、入学することになりました。
 50代後半の私にとって1日6時間の集中講義は非常に厳しく、それよりも自分のペースで勉強できるDVDの方が合っていたようです。1.5倍速で3時間の講義を2時間にすると集中力も切れず、勉強時間も見つけやすくなって2回聞きました。中断できるのもDVDのいいところです。また、中間試験、模擬試験、答案練習会の425問を中心に勉強した事も良かったようです。間違ったところ、理解があやふやなところはテキストでしっかり押さえ、それを繰り返し解くことで問題集の内容はほとんどマスターしました。テキスト中心の勉強では、出題されにくい所に余計に時間を使ってしまい、また限られた時間の中で問題を早く正しく読み取ることも重要なので、やはり問題中心の勉強でよかったと思います。試験勉強は知識習得上有意義ではありましたが、合格する為だけの不毛な暗記作業は非常につらく感じていたので、無事一発合格できてホッとしています。有効なご指導をしていただきありがとうございました。

多田泰輔さん(タダタイスケ)〔九州不動産専門学院No.331534〕
九栄会かわら版 平成28年6月号・・・No.2115 
取材:平成27.12.15(池田)
資料請求講座申込
早目の対策と弱点克服が合格への鍵
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (34) 福岡県糸島市
匿名希望さん

 この資格取得のきっかけは、特に不動産業を営んでいる訳ではありませんが、国家資格を取りたいと思い勉強を始めました。しかし全く宅建の勉強をしたことがなく、独学が不安だったため、母に勧められて入学を決めました。
 子供を出産したばかりだったため授業も半分くらいは出られませんでした。自宅でDVDを見て(民法は2回ずつ)早目に問題集をやり始めました。解からないことは小さなことでも先生に聞き、そのままにしておかないことを心がけました。せっかく合格したので何か今後役に立つことがあればいいと思っています。どうもお世話になりました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.329457〕
九栄会かわら版 平成28年6月号・・・No.2112 
取材:平成27.12.7(池田)
資料請求講座申込
模擬試験で時間配分が分かった
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (54) 福岡県糟屋郡宇美町
匿名希望さん

 グループ会社内の異動で不動産部門に移りましたので、宅建の資格を取りました。以前は運送業でしたが、その後生保損保の業務に移り、今回不動産業に移りました。貴学院に入学することになったのは、同僚に宅建を受験するのだったら5問免除を受けておいた方がいいということで、インターネットで調べたのがきっかけです。場所もすぐ近くでしたのでお願いしました。
 5問免除講習を受講してとても良かったので、試験直前の模擬試験も貴学院で受けるようにしました。この模擬試験はとても為になりました。試験での時間配分がわかり良かったです。ぶっつけ本番だったら、緊張して不合格になっていたと思います。また、原田先生の解説が本当に解かり易かったです。試験に出るポイントが押さえてあって、全体像が解かり易く勉強できました。お陰様で合格することができました。ありがとうございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.331440〕
九栄会かわら版 平成28年6月号・・・No.2105 
取材:平成28.1.31(茅野)
資料請求講座申込
カンフル剤
匿名希望さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (44) 福岡県北九州市門司区
匿名希望さん

 宅建は仕事柄必要だったので、目指しました。そこで以前から会社にFAXが届いていた貴学院の登録講習に申し込みました。難なく修了証も手にすることが出来、これで5点免除されると思うと気持ちの面ですごく楽になりました。勉強は独学でやりました。試験自体は以前も受けていましたが、気持ちのどこかで本腰を入れて勉強していなかったというのがあります。今回、初めて登録講習を受けたことで、いいカンフル剤になったのでしょうね。また、いよいよ取らないといけない状況になったというのもあり本格的に勉強しました。やっと合格することが出来、これからは仕事に邁進するのみです。有難うございました。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州不動産専門学院No.317508〕
九栄会かわら版 平成28年6月号・・・No.2104 
取材:平成28.2.18(小菅健)
資料請求講座申込
自身の傾向と対策
木藤直子さん
宅建(宅地建物取引士) 女 (39) 福岡県宗像市
木藤直子さん

 嫁ぎ先の家業が自営業で、不動産関係だったので目指しました。社長である父が、昔貴学院にお世話になっており、それがキッカケで受講に至りました。独学では市販の物を5?6冊程買ってしていましたが、いつも同じような問題で間違ってしまい、そこに気付けたことはかえって良かったです。ただ時間もなかったので繰り返すことは出来ませんでした。それでこのまま独学でやっていても解からないまま進んでしまうのではないかと思い、貴学院の模試を受講しました。
 実際受講して、自分の弱点に気付けたので良かったです。受けなかったら今年合格出来なかったと思います。その位、充実した内容でした。結果晴れて合格することが出来、嬉しかったです。主人に真っ先に報告しました。今後は仕事に対して、更に積極的に取り組もうと思いました。本当にお世話になりました。有難うございました。

木藤直子さん(キトウナオコ)〔九州不動産専門学院No.1092617〕
九栄会かわら版 平成28年6月号・・・No.2103 
取材:平成28.2.18(小菅健)
資料請求講座申込
原田先生の講義はとても解かり易かった
岡田太作さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (37) 福岡県糟屋郡粕屋町
岡田太作さん

 会社はマンションの管理会社なので宅建も取っておいた方が何かと為になると思い受験することにしました。独学では無理だと思い、ネットで貴学院の事を知り入学しました。
 やはり、独学と違い決められたカリキュラム通り学校へ行って先生の講義を受けて勉強できたのが良かったです。特に原田先生の講義はとても解り易くて理解できました。子供がまだ小さく、夜は集中してやれないので仕事へ行く前に毎朝6時から1時間ほど勉強しました。お陰様で合格できました。本当に有難うございました。次はマンション管理士にチャレンジしようと思います。

岡田太作さん(オカダダイサク)〔九州不動産専門学院No.219817〕
九栄会かわら版 平成28年5月号・・・No.2100 
取材:平成27.12.8(西田)
資料請求講座申込
どのライン
王丸尚大さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (46) 福岡県糸島市
王丸尚大さん

 不動産業界で叔父が働いており、私もそこに昨年から勤めております。働くことにおいても、信用面においても資格が必要なので取得を目指しました。たくさんの学校がありますが、インターネット、DMで貴学院を知り、交通の便が良く値段的にも安かったので決めました。
 登録講習は難なく修了することが出来ましたが、肝心の勉強は独学で過去問中心に6~7回繰り返しやっていました。果たして自分は今合格ラインに届いているのだろうかと不安になり模擬試験も受けました。本番当日、今までやってきたことをすべて遺憾無く発揮することが出来ました。というのも、自己採点すると模試と点数が全く一緒で、ほぼ同レベルだったので、かえって同じ緊張感で臨めたことが大きかったです。まさしく模擬の試験でした。合格でき、また実務講習でもお世話になりますが、今後は取引士として叔父の所でバリバリやる予定です。ありがとうございました。

王丸尚大さん(オウマルタカヒロ)〔九州不動産専門学院No.329348〕
九栄会かわら版 平成28年5月号・・・No.2099 
取材:平成27.12.16(茅野)
資料請求講座申込
100%合格すると思って入学
江崎修二朗さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (59) 福岡県久留米市
江崎修二朗さん

 長年会社勤めをしてきましたが、昨年退職しました。これからは自営で会社をやっていこうと考えたところ、不動産業が良いと考えました。そこで宅地建物取引士の資格取得を思い立ちました。はじめは独学で勉強していましたが、「また来年受験はできない。100%合格するしかない。」と思い入学しました。貴学院に入学を決意したのは、久留米で受講できることと、6月からの短期で集中して勉強できるコースがあったからです。
 実際に生講義で勉強することによって深く理解することができました。勉強はとにかく問題を沢山する事に徹底しました。また、疑問点はしつこく調べました。原田先生に質問をしたことがありましたが、電話を頂いて先生から指摘されたことを後でもう一度自分で勉強しなおして、「ああそういうことだったのか」と気付くこともありました。貴学院で受講させていただいて、深く勉強することができました。基本的な重要な勉強ができて良かったと思います。自分では、満点近い点数を目指して勉強していましたが、試験が終わったときには思うように出来ていなかったので落ち込みました。それでも後で自己採点したら38点ありましたので、結果的には合格できて良かったです。ありがとうございました。
 来年1月中には会社設立予定です。宅建業免許は来春くらいになると思いますが、先に一般酒類販売業免許、健康飲料、衣類、事務管理業務受託など行う予定です。メインは不動産業となりますが、成功できるように頑張ります。

江崎修二朗さん(エサキシュウジロウ)〔九州不動産専門学院No.331804〕
九栄会かわら版 平成28年5月号・・・No.2098 
取材:平成27.12.29(茅野)
資料請求講座申込
合宿に参加したお蔭で合格
池松聖士さん
宅建(宅地建物取引士) 男 (39) 福岡県大牟田市
池松聖士さん

 実家がアパートを幾つか持っているので宅建の資格があると役に立つだろうと考えて挑戦しました。ただ独学では難しいことは分かっていましたので、周囲の勧めもあって貴学院に入学しました。
 久留米校に通いましたが、欠席時のことを考えてDVD通信の併用コースにしました。毎週、福岡本校の原田先生の講義を録画したDVDが届きましたがこれが非常に役に立ちました。最低でも2回は見ました。その結果、難解と言われている民法を十分にフォローすることができ、本番でも点を稼げました。その他に春からの答案練習会にも申し込んで問題慣れしました。そして一番良かったのが直前の合宿でした。旅館に缶詰でひたすら問題を解き、時々原田先生から質問されたりして刺激になりました。また、他の参加者と話をして自覚が高まり、モチベーションを維持できました。合宿に参加していなかったら合格していなかったかもしれないと思うほど内容の充実した2日間で、一緒に参加した方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。本当に有難うございました。

池松聖士さん(イケマツセイシ)〔九州不動産専門学院No.351171〕
九栄会かわら版 平成28年5月号・・・No.2094 
取材:平成27.12.5(原田)
資料請求講座申込